とても魅力的なキャッチのメルマガタイトルが、Facebookでシェアされていて。
「読みたい」と思って、そのメルマガに登録しようと思ったんですが、書いている
人の名前を見て手が止まりました。
「あ、読みたくないな」と。
私の中で、内容よりも人を重視しているんだと再確認。
要は、どんなに素敵な内容が書かれていたとしても、その人の書いていることは
信用しないってことですよね。
私は、文章には人柄が出ると心の底から信じているので。
あ、その人のことを嫌いなんじゃないですよ。
信用していないだけです。
こういうことを書くから怖がられるんだろうなぁ、とも思うけれど。
でもね、自分フィルターは大事ですからね。
何でも信じるのではなく、とくに情報に振り回されないためには、選ぶ目を持った
ほうがいいということです。
そのためのSNSでもあると思うんですよ。
誰もが発信できる時代だからこそ、情報を選びとる練習もすればいいんです。
選ばれる自分になるための練習だって、SNSで出来るんですから。