4年前から、こちらの手帳を使っています。


Rollbahn(ロルバーン)

手帳の種類が豊富で、色選びの楽しいのが特徴です。

この手帳は、1か月を見開きで見られるこのページと、
 ↓

 

方眼のメモページだけ。 ↓

 

 

 

それが、この手帳の特徴でもありますね。

私に必要なのは、取材時に思う存分書けるメモと、スケジュールがすぐ把握できる見開きのカレンダー。


それ以外はいらないので、このシンプルな手帳はお気に入りです。他の要素があると、どうしても書きたくなってしまう性格なので。

この手帳を、真っ赤なカバーに入れています。(これもRollbahn(ロルバーン)のもの)


 

 

取材時に、テンションが上がります(笑)
使っているペンは、大切な仲間からのプレゼントで、「Miki」とネームが入っているお気に入りのもの。


これまで、かなりの手帳難民だった私ですが、これに出合ってからは悩まずに済んでいるので、それも嬉しい副産物かも。

手帳一つですが、また来年も頑張ろうという気持ちになれるのが不思議です。

 

そんな実用的要素を持つ手帳ですが。

私にとっては、それだけではありません。

 

●目標設定

●未来計画

●具体的実現ツール

 

としての意味も持っています。

 

私が実際にやっていること。

どうやって夢を実現しているか、具体的に計画を立てて、行動に落とし込んでいるか、その辺りを細かく話してほしいとの依頼を受けましたので、11月22日に京都でお話しすることになりました。

 

詳細は、こちらへ。

 

これを知ったら、未来はあなたのものですよん。