こっちゃんからの悩み相談。
「お母さん、わたしって、どこもいいところない?悪いところばっかり?」
「なんでーーー?!こっちゃんはいい子だよー。いいところ、いっぱいあるよー。何で?何かあった?」
「あんな、今日、日直やってん。日直は、終わりの会で司会するねんけど、最後に日直の‘ほめほめタイム’があるねん。そのときに、もう1人の日直さんは、たくさん手をあげてもらってほめられてたのに、わたしのときは、1人しか手をあげてもらえへんかった
」
「(心の声) 学校でそんなんやってんのーーー?! 何て言ってあげたら元気出るかなー?」
・・・ 間 (ハハ、必死で考え中)・・・
「こっちゃんは、他のお友達が日直してるときの‘ほめほめタイム’のときに、いつも手をあげてほめてあげてんの?」
「ううん、言ってあげてない」
「そっか、そしたらさー、今度の‘ほめほめタイム’から、こっちゃんも手をあげて、日直さんの良いところを言ってあげたら?毎日みんなの良いところを見つけてあげたら、みんなもこっちゃんの良いところを見つけてくれるかもしれんよ」
「そうかなー。(ちょっと考えて)わかった、やってみる!」
こんな返しで良かったのか??
とっさのことで、これくらいしか思いつきませんでした
クラスで取り組まれている‘ほめほめタイム’が、みんなの自己肯定感が上がる時間になればいいですね。
落ち込む時間になっちゃったら、せっかくの取り組みがもったいない!