8日と22日開催の「出版企画書作成セミナー&ワークショップ」ですが、

残席2名になりました。

 

昨年の6月にも同じものを開催しました。

「出版したい」という目標を持って集まってくださった12名のうち、

6名の出版が決まりました。

( 昨年の参加者の声はこちら

 

 

・出版するって、どういうことなのか

・出版業界の現状

・出版社の目に留まる出版企画書の書き方

 

 

これらをセミナーで伝え、それぞれの出版したい分野を伺い、企画書を

書いてもらいました。

 

2週間後、企画書を提出してもらい、私が添削し、グループでセッションして

もらいながら、ブラッシュアップを続けてもらい、完成を目指します。

 

 

ここがとても重要。

 

一読者の意見を聞ける貴重な場所でもあり、思ってもいなかった意見や

アイデアをもらえたりするからです。

 

そして、完成した企画書を私がいくつかの出版社の編集さんに見ていただき、

約1年をかけて6名の出版が正式に決まりました。

 

 

最初に発売されるのは、6月20日に発売が決まったこの方です。

来月以降、毎月どこかの出版社から、誰かの本が発売されていきます。

 

企画書を書くことは、それほど難しいことではありません。

フォーマット(型)もあるし、書く内容はある程度決まっています。

本人の専門分野ですし、知識もあるはずですから。

 

難しいのは、出版社が「この企画を本にしたい」と思ってもらえる企画書にすること。

それを学びに来ていただきたいです。

 

もちろん、企画書が良ければ出版できるかと言えば、そうではありません。

それまでの、その人の活動も見られますし、ブログもチェックされます。

トータルで、「著者」としてふさわしいかを見られるのです。

 

 

そのために何が必要かは、セミナーで全てお伝えします。

以下、詳細です。

 


◆出版企画書作成セミナー&ワークショップ◆

日時:1回目 6月8日(水)11:00~15:00
   出版企画書作成セミナー&ワークショップ   
      2回目 6月22日(水)11:00~15:00    
      添削&ブラッシュアップ
場所:NPBセミナールーム (大阪市内) 
定員:10名
費用:1回目15,000円  2回目20,000円(税込・事前振込み)

 

 

とりあえず「出版とは何ぞや」ということを知りたいかたや、「いつか出版したい」と

考えているかたは、1回目の参加だけでも構いませんし、「すでに書いた自分の

企画書を見てほしい」というかたは、2回目だけの参加でも構いません。

 

 

添削後はFacebookでグループを作り、フォローしていきます。

出版が決まれば、このセミナー参加者のグループで応援し合います。

出版が決まってからも、打ち合わせ、発売時のキャンペーン等まで私が伴走していきます。

 

 

「今年、出版を決めたい」と考えているかたは、実現に近づくために、ぜひいらしてください。

共に出版の夢を叶えましょう!