長野旅 その三 | 美樹のブログ from 湘南

美樹のブログ from 湘南

大好きな音やいろいろについて、思ったことや自分用ログとして残しておきたいことを徒然に書き綴ってます。
気軽にコメントどうぞ♪
アメ友登録は、コメント等で親しくなった方限定。

◆WBT2024@長野初日

◆長野旅 その一

◆長野旅 その二

 

ライブの後、さすがに疲れて早々に寝落ちした甲斐もあって・笑

朝5時前に目が覚める。

元々、善光寺近くに宿をとったのは、早朝に付近を散歩してみたかったということもあったので

参拝してみようかな~とおもいつつ、そういえば善光寺のHPを見てなかった!とみてみたら

朝の法要と「お数珠頂戴」という行事があると書いてある

時期によって、5時半から7時の間に毎日執り行われているらしい。。

時期的に中間だから、6時じゃない??と思って行ってみた。

 

思ってたより人が多い

ツアー客も観たところ2組はいらっしゃる

 
皆さん、何やら横向きに1列に並んでらっしゃる。。。
素通りしてお参りしようかと思いつつ、いや!せっかくだし!と思い直して列の最後尾に行く
ただ、まったく知識がないので警備員さんに「ただ、来てみただけなんですが、何かお作法がありますか?」と尋ねてみた
「大丈夫ですよ。列に入って、座って頭を下げるだけ。合掌もね」とのこと

 
ならんでいると、ご住職が近づくと警備員さんが声掛けしてくれて
皆さん、一列に膝をつき、頭を下げて合掌
その参列者一人一人の頭に数珠でお祓いと、「南無阿弥陀仏」のお念仏

 

 
このまま、本殿での朝の法要に参列して、読経を浴びる
最後の方で、個人の祈祷になってきたところで退出すると、
あれ??また並んでる??
 
もう一人、ご住職が本堂に向かわれる様子
せっかくなので並んでみた・笑
お祓いを受けて、後姿を見てみると、お供の方の背中に入っている文字が違う
最初のご住職の時は「大勧進」
次のご住職の時は「大本願」
 
なんだろう???と思って、ちょっとググってみたら
善光寺は無宗派のお寺で、運営しているのが天台宗と浄土宗の2宗派なんだそうです
そのため、大勧進の御貫主【おかんす】様、大本願の御上人【おしょうにん】様が導師として本堂に出仕されるんだそうです
 
なるほどね~・・・と思ってたら、お数珠頂戴を待つ人たちがまた行列
今度は左右が逆向き。
最初のご住職が本堂から戻られる時にも頂戴できるということらしい。
 
とりあえず、早朝参拝には大満足だったので、朝食を食べれるところを探してみたが
早く開くお店でも8時から。
そんな中、唯一、7時開店しててくれたのが仲見世のスターバックス♪

 
木がふんだんに使ってあって柔らかいイメージの店内

 
すぐ裏にもお寺

 
2階フロア 畳があるスタバって初めて見た(^^)

 
のんびり朝食をとって、1時間後、もう一度善光寺境内へ
昨日歩けなかった周辺を歩いてみる
 
何やら柱が沢山。。。

立看板とHPで見てみると、7年に1度の御開帳の時に境内に建てられる回向柱というらしい
五色の紐がご本尊からこの柱に引かれるので、この柱に触るとご利益がある という意味もあるらしい
9本、63年分、奥の朽ちている柱含めて触ってみたけど、ご利益あるかな?笑
 
それぞれの柱に、お経の中にある言葉が書いてある

 
色が落ちて、木が朽ちて来ても残っているお経
触ると文字の形でくぼんでいる柱と、出ている柱がありました
毎日、毎日の法要と、7年に1回の回向柱と。。。祈り続けるって凄いこと

  

 
境内の施設が開くまでまだ少し時間があり、ぐるっと1周散策してみる

 
経蔵
お経が収められている蔵で、中に八角の「輪蔵」があります。
輪蔵は、1周回すと収められているお経すべてを1回読むのと同じ功徳が得られるといわれているそうです。
これが9時からだったので、9時すぐに行ってみる

 
「時計回りに一周してください。一周すると、中にあるお経を全部読むのと同じだけの功徳があるといわれてます」
と係のご住職から説明頂く

まだ、周辺はそれほど人が多くないこともあって、ちょうど蔵のなかは係の方と私だけ。
 
鎌倉の長谷寺でも輪蔵は回せるので、初めてではないが、だいたい、何人もの観光客で回すことが多い。
(そして、長谷寺の輪蔵の回転は軽かった記憶)
 
案の定、押すための横棒を持ってみると、ちょっと押したくらいではびくともせず
気合いを入れ直して、うりゃっ!!!っと、ガチで押したら少しずつ動き始め、動き始めると加速もつくので、なんとか一周回すことができました。

経蔵をあとにしようとしたところに次の観光客
逆方向に回そうとしたので「逆方向ですよ」とお声かけ。
ちょっと様子を見てると、彼女1人ではびくともせず。
 
係のお坊さんに「一回、もう回し終わったけど、手伝っても良いですか?」と聞くと、
どーぞ!どーぞ!とのことだったので、もう一押し
 
その観光客にお礼をいわれながら
「いや、手を添えるだけじゃなく、押せよー!」
とちょっと心のなかで苦笑い
 
いや、まじで連続二周は息上がったし。
まぁでも、期せずして二周、功徳を頂いてしまったので、ま、いっか(笑)
 
輪蔵も回せて(それもレアな一人で、2回も・笑)大満足
 
隣接する、県立美術館へ
特別展は入れ替え中で見れなかったけど、ここの主目的は特別展ではない。
東山魁夷館!

 
絵画には全く詳しくない私でも、東山魁夷の「青」には興味がある
期待値以上の、大満足な館でした
鑑賞エリアを出たところのロビー
 
 
本館と東山魁夷館との間
 
本館の屋上テラス
 
そのままさらにお隣の神社へ
 
ここにも何やら御柱的なものが。。
 
本堂
人気はないけど綺麗に整備されていました
 
善光寺や美術館よりさらに高い位置にあるので、大変眺めが良い
明治天皇が駐留されたという石碑があったのも納得
本堂の向こう側の建物は、県の寺社庁らしい
 
歩きたかったエリアはここまで。
昼過ぎには長野駅から出発するので、ぼちぼち駅方向へまた、参道を戻る
途中、前日通った公園前にて。めっちゃオリンピックのモニュメントがありました
土曜日は公園手前で曲がってたから気づかなかった💦
 
駅に戻って、何か食事しようかとも思ったけど、お昼時でどこも激込みであきらめる
ま、社内でいっか。。。
 
駅中のリンゴたち
  
 
予約した新幹線が各駅停車だったようで、乗った時は誰もいない。。。
このあと、軽井沢駅で満車になりました
 
 
長々と書いてきた、旅日記も以上です。
次は、来月、広島遠征です。