眼圧が落ち着いているという事で、定期検診が3ヶ月後になり、最近あまり緑内障についてのブログを書いていませんでした。
以前は3ヶ月も眼圧をチェックしてもらっていないと、不安で不安で仕方なかったですが、最近は過度に進行を気にする事なく、心穏やかに日常を過ごせるようになりました(…夜はたまに不安になるけど
)
私は緑内障が進行している為、視野の欠けている部分がはっきり分かります。その為、どうしても日常生活の中でまた視野が欠けたんじゃないかと心配になり、自分で片目を隠してどれだけ見えてるか毎日チェックをしては不安になる日々を過ごしていました。
特に緑内障が急激に悪化した産後は、もう気が付けば視野のチェック
旦那がそんな私を心配して、なだめることもしばしば
待望の子供が生まれ、充実しているはずの毎日が失明の不安に支配され、全く楽しくない…
でも世界で起こっている悲しいニュースを見る度に気付かされるのは、今日を平凡に暮らせている事への感謝🙏✨
失明するまで生きれるかも分からない人生!!事故にあったり、病気になって人生が終わってしまう確率の方がよっぽど高いんだ!!と自分に言い聞かせて、こんなに充実した幸せな人生を過ごせてこれただけでもすごい!!やるべき事をやって、後は緑内障と共に楽しく生きようという思考に切り替えるように意識しました
そうすると自然に緑内障の事を考える時間が少しずつ減っていったように思います
もちろん処方された目薬は毎日忘れずして、少しでも違和感がある時は先生に相談するようにはしています。
あとは過去に4回手術してきましたが
1回目
2回目
3回目
4回目
眼圧が上がる時、私は以下の症状がありました
頭痛
眼の周りの重い痛み
視界に霧が一瞬かかる
なのでこの症状がある時は要注意
念の為。地元の眼科で眼圧を測ってもらったりします(ちなみにオーストラリアは視力や眼科チェックは無料でしてもらえます
)
緑内障とは一生のお付き合いになるので、ストレスを感じ過ぎず、治療を頑張って行けたらと思います
隔離生活最終日は、やる事なさ過ぎて息子とたくさん変顔写真撮ってます