消極的な完璧主義 | みけのブログ

みけのブログ

生きづらさを解消するには?
日々考えていること、実践していることをお伝えします

何かを少し控えるというのは難しいです


例えば、ダイエット
今、食べているものを少し減らせば
絶対に痩せるのに、出来ない


じゃあ何も食べなければいいかと言えば
今度はその反動で食べてしまって
やっぱりダメ


"ちょうどよく真ん中"は難しい
人は極端に振れやすい生き物だと思います


自分を変えようと
新しいことを始める時も同じです


いつも笑顔でいよう、と決めたとしましょう


朝、気合いを入れて家を出て
最初は順調に出来ていたのに
夕方になったら
眉間にシワを寄せて仕事をしてる


明日こそは!と気合いを入れるけど
出来る日もあれば、全然出来ない日もある


ダメじゃん...とへこみ
いつも出来てる人がいるのに
私は出来ない...と落ち込み、
そうこうしているうちに諦めてしまう
誰でもそんなことがあると思います


でも、出来てることもある
出来てないことの方が多いかもしれないけど
変わろうとする前に比べたら
出来ることが確実に多くなってる


とにかく完璧に生まれ変わらないと
変われたという実感を持てないんですよね


まだ足りない...とないものにばかり意識がいってしまう
言うなれば"消極的な完璧主義"です


出来てることに目を向ける習慣を持ちたいですね


その上で、
次はもうちょっと出来ることを増やしたいな
というプラスの思考で
"積極的な完璧主義"にシフトしていけたら
もっといいですね


足りないものを数え上げる習慣を
じゃあどうしたらいいかな?と考える習慣に
変えましょう


無為な時間を実りある時間に変える
すぐには変えられないから
意識して、練習あるのみです





ダイエット(._."ll)
少しずつ、でも確実に体重が増えてます
何か食べると胃が動くから、もうちょっと食べたい~ってなるんですよ
少しだけ減らすってすごく難しい...(((*>_<)))





みけ