"自分の常識は他人の非常識"
頭では分かってるし、理解もしてるけど
そう出来てるかというと...出来ませんねぇ
イライラしたり、怒ったりするのは
実は分かってないし、理解してないから
私は毎朝、車で通勤していますが
ちょっと家を出るのが遅くなった時
前の車がゆっくり走ってると
ものすごくイライラします
この時、私には
遅刻してはいけない、というルールがあって
遅刻しないようにスピードを出して走る、
というのが私の"正義"であり"当たり前"
でも、前の車はゆっくり走っていて
私の"当たり前"を邪魔してる!ムカつく!というわけです
でも、前の車にとっても
それが当たり前か?というと、違う
全然急ぐ必要がないかもしれないし
どんなに急いでいても
法定速度を守って走るのが
その車に乗ってる人の当たり前かもしれない
そう考えると前の車にイライラすることが
見当違いだと分かります
イライラするのは結局、
自分の思い通りにならないからです
自分の"当たり前が当たり前"だと
思ってるからそう思ってしまうんです
私はイラッとした時「これって自分の都合じゃない?」と考えます
実際、私がもう少しだけ早く家を出れば
イライラせずに済むわけです
イライラする時は
自分の思い通りにならない時
そしてそれは大体が自分の都合で
相手はそんなの全く関係ありません
"人には人の正義がある"
これが分かってると
イライラがかなり減ります
毎朝、もう今から眠いです
いっそ休もうか...と思ったけど、
ちゃんと出勤した自分を褒めてあげよう
みけ