自分の望みに気付く | みけのブログ

みけのブログ

生きづらさを解消するには?
日々考えていること、実践していることをお伝えします

こんばんは꙳★*゚


自分の望みを口にすることは
はしたないことだと思ってませんか?


それは子どもの頃に
あなたの望みを聞いてくれる人が
いなかったからです


望みを聞いてくれる人がいなくて
でも、その事実を思い知ることがこわくて


最初からそんな望みなんて
持っていないかのように
振る舞う(思い込む)ようになったせいです


だから、
自分の望みを自分で知る方法が
よく分からないのです


じゃあ、どうすればいいの?


自分の気持ちをきちんと感じることです


嫌な気持ち
嬉しい気持ち
悲しい気持ち


その時に浮かび上がってくる気持ちを
そのまま受け止めてください


嫌な気持ちも悲しい気持ちも
自分の気持ち


気持ちに優劣や良し悪しなんてありません
何を感じようとそれは自由です


そして、
気持ちをそのまま受け止めたら
なんでそう思うのかな?と
考えてみてください


そう思うには必ず理由があります


悲しいのはなんでだろう?
腹が立つのはなんでだろう?


そう思うのは
自分を粗末に扱われたり
存在を無視された時ではないですか?


それが悲しくて、腹が立つのなら
あなたの望みは
「自分を尊重してほしい」です


原因が分かれば
どうすればいいかを考えられます


尊重してほしい、と思うなら
相手も尊重しましょう


ただ待っているだけでは
物事は動かないのです


自分の望みに気付きましょう


そのためには
自分の気持ちをきちんと感じること


日々、気をつけて
自分の気持ちと向き合っていれば


嫌なことは嫌!と言えるようになるし
欲しいものを欲しいと
言えるようになりますよ



花見に行きたいけど、寒い(雪、降った☃︎)


お問い合わせやご質問がありましたら
こちらからどうぞ





みけ