こんにちは

晴れの東京





昨日はこのまま
夏が来るんじゃないかと思いましたが
今朝は少し
風の冷たい朝でした

昨日はおチビさん
数年前に受けた
頭皮…母斑の手術後の診察
病院までちょっと遠いいんだけど
バスを乗り継ぐのは苦痛なので
いつもチャリ

今回はおチビも頑張ってチャリ

片道50分かかりました





でも
とりあえず今回で診察終わり





担当医がついてる訳じゃなく
毎回先生が違うんだけど
最後の先生
若いイケメン先生でした〜





母ちゃん
それだけで一日ハッピ〜

そんなバカっぱなしをしながら
終わってから近くの緑道で
朝ごはんがてらお花見もできました


そんなバンドを作り上げてきた顧問に



ホント少しでしたが
久しぶりにおチビとゆっくりできました

そんな昨日29日は
旦那
46歳のお誕生日〜





前の晩
知り合いから食事に誘われていて
少し遠いところだけど
知り合いの知り合いのお店に行くって
帰ってこれるか

…と言いながら
朝出かけて言ったのですが
誕生パーティーをしてくれたようです

もちろん
主役が途中退席する訳にもいかず
何年ぶりかの朝帰り

ケーキまで用意してくれてたんだって





有り難いね

その28日
旦那お食事会の夜は
娘がラスト部活登校で出掛け
卒部式があった日





こちらも
同期&顧問とお夕飯はお食事会





見せてくれるか分からないから
勝手にみたけど

顧問からの長い手紙に卒部証書





吹部保護者会から
思い出のDVD
(これも観たい〜
)


額に入った
同期集合写真と
卒業証書を持ち顧問とのツーショット

お花やら手紙やら
パートの後輩達からの品
たくさん抱えて帰ってきました





先生30〜40人一人一人に
毎年書いてるのかな…

パーカス希望の背の高い子が
入部したらチューバ希望で





…って三年前の様子から
(都立推薦での面接試験官が
たまたま顧問で…ガッツリ

パーカスやってますアピールしたから
)

悪戦苦闘しながら
途中楽器をピストンからロータリーに
それをを使いこなせるようになり
三年生夏のコンクール
A編をオーディションで勝ち取った時は
顧問も良くやった
と

成長を感じてくれていたみたい





周りを見てしっかり把握しながら自分を持ち
低音の屋台骨にまでなれたと





今回の定演での活躍
(最後に挨拶した時も
とても頑張ってくれましたと
活躍を褒めてくれました
)

…娘の良いところ
この先このままのお前でいれば大丈夫
と

夢に向かって
大きく翔けと綴ってくれていました

読み上げてくれたのかな…

涙…涙…だったようです





昨日の朝は
泣きすぎて頭痛…に目が腫れ

すごい顔してバイトに行きました

(化粧もできないくらい

)



同じ学校に行くお友達から
なが〜いLINEがきてるけど
絶対泣いちゃうから
帰ったら読むんだと言っていました

そのお友達と二人だけ

同期30人ちょっとの中で
二人だけがまったく休部せず

全力で吹部部員とし突っ走ってきたから
思うことはたくさん溢れてるんだろうな

母ちゃんも
彼らの演奏を聴き
定演パンフレットを見返し
○○吹部のTwitterをみて
三年間の思いにふけってしまいます

大きなバンドだったからね
中学から高校に行く時は
母ちゃん
ワクワクが大きく
次への楽しみが溢れてた





今回
音楽を続けるけど
部活とは違う
音楽の世界が想像できずにいます





でも
これが違う分野の大学だったら
喪失感半端ないんだろうな…と
音楽を続ける娘に
ほっとしている自分もいます

好きな事も中途半端だった母ちゃん
自分がやってこなかった事を
娘が一生懸命で





一緒に楽しませてもらって





母ちゃん
とても幸せだな…と思います





滋賀の総文祭
アイドルライブでスーパーアリーナに立ち
皇太子ご夫妻の前での演奏
ロックバンドライブ出演
…なんてステキな体験を
させてもらった三年間だったんだろう

歴代の卒業生
色んな事に許可を出してくれる学校
それがなければ彼らの活動はない訳で
本当に感謝の感謝の一言です





しばらく母ちゃんは
余韻に浸りそうだわよ〜
