
雨の東京





朝より寒くなっていませんか

娘が出る時はまだ曇りでした
雨で桜も散っちゃうな〜…と思い
朝の駅からの帰り道
いつもと違う道を通り
桜をたっぷり見ながら帰りました

うちのおチビさん
学校から帰った時
放課後遊びから帰った時
必ず母ちゃんに
「ただいまっ

」



…と電話をくれます
学校からは
月間の予定表が来ていて
何時くらいに下校と言うのも
確認できています
昨日
予定の時間に電話がなく
またお友達と
の〜んびり帰って来てるのかしら
…と待っても
30分…40分…





さすがに心配になり
家に電話をしてみると
いるし





「電池切れてたから
ママから電話くるの待ってた
」

人の心配も知らずに

子機の充電がないと言う
親機でかければいいのに
…って言ったら
「ボタンどこか分からない
」

へっ

ボタン

子機の通話用のボタンの事だ

親機で電話かけることは
ほとんどありません
受話器を上げると
通話状態になるの
知らなかったみたい





産まれて物心つく前には
母ちゃん達がiPhotoを持ち
おもちゃ代わりにもなり
家では子機しか使わず
そりゃ…知らないよね

そういえば前に
若い子に
『黒電話』とか『公衆電話』の
使いかた分かる
みたいな

やって見せて…みたいな番組あったな
そうだよね…
なんだって
やらなきゃ分からないし
やらせなきゃ分からないままだ

どこまでが
一般的
一般常識かは
それぞれだけれど
目の前にある事だけじゃなく
色々みて色々やってみないとな〜
…って
思ったりした出来事です
