
晴れの東京





少しひんやりの朝です
四月
色んな書類に(今年はまだ楽だけど
)

新しく用意するものあり
今日はおチビが
絵の具セットを持って行きました

我が家
高3…中2…小2…と
歳が離れているので
いろんな物の使う時期が
ダブらず
…特におチビは
色んなお下がりで済んでしまいます

上はね
同じ時期に小学校にいたし
女の子と男の子で
色々あるから
長男は新しいのを買ったけど
色んな物が二つずつあるんですよ

一年生の黄色い帽子が終わり
校帽になりましたが
これも二つある

しかも
区内でうちだけ
夏帽もあるのよ





二つずつありますからね
キレイにしてゴムを付け直し
もちろんおチビは
お下がりを被っています

…で今日の絵の具セット

お兄のバックに
中はお姉の方がキレイなので
名前を上から書き直し
たくさんあるんだけど
絵の具だけは
新しいのを買ってあげ
新しいのを買った人は
このバックがペラペラで

上がいるママと
「今年のこれ
」…みたいな


お下がりばっかりで
一度は
「新しいの買って

」



…と言うおチビなんだけど
こればっかりは
絶対にお兄の方がかっこいいし
しっかりしてるから

…と説得しました

…でね夕べ
名前書いておくから出しておいて〜
…って言ったら
買った絵の具が見当たらないと

それを探すのに
二人の部屋
さらにロッカーを覗いたところから
母ちゃんのブチ切れスイッチが
入りましたよ





あれもこれもぐちゃぐちゃな二人

昔からなんだけど
お菓子のゴミとかペットボトルとか
ゴミを置きっぱなしにしておく長男



さらにロッカーの中
ぐちゃっとなったままの
制服ズボンを発見





「お〜〜〜い

」



おチビの絵の具から
とばっちりと言えばとばっちりだけど
毎日毎日
いつの頃から言われ続けてるだろう事を
言わなければそのままでさ





もちろんブツブツ

イライラモードになった長男だけど
母ちゃんさらにブチ切れよ





「テメー





言われたくなかったら
言われないようにしろよ

」



母ちゃん帰れば
携帯いじってるとこしか見ないし
「当たり前の事を当たり前にして
携帯いじってても
文句言われないくらい
成績上げるくらいしろよ

」



久々切れました





今に始まった事じゃありませんからね
部活もハードになりそうだし
学校なければ
部活前に朝練するし
どこで勉強するんだよ





ただでさえ
インフルになってから
今までのリズムがなくなっちゃって
旦那に言われてる事
やってるんだかやってないんだか

今朝も機嫌悪く行きましたが
お前が悪いんだろ





しばらく
色々監視が必要かもです
