
晴れの東京





今日は暖かいスタートです
今朝は
一年生頑張ったおつかれさん





…で
なかなか行かれなかった朝マック
(安上がりだ
)

早くに出ておチビとデート





大きな口で頬張ります

昨日
長男と仲間たちは

ケガもなく練習を終えました





母ちゃん帰ると
長男
いつものように
ヘロヘロで寝てました





娘と違い
お夕飯には起きるのですが
そのまま寝る…と言うので
寝不足だし
残ってたお弁当の残りのチャーハン
食べたみたいだから
珍しいな…と思いながら
そのまま寝かせました

でもね
疲れてただけじゃなく
昨夜
気持ちが

…だったみたい




今朝起きて来て
「顧問…移動…となり」
え〜〜〜









何年長男中に
在任していたのか分からないけど
移動があるのも
仕方ないけど
長男
顧問好きだったから…

サッカーに関しては
厳しかったけど
その厳しさも含め
好きな先生だったからね

しかも移動先が
娘の母校
…そうです
我が家の隣〜

サッカー部ないんだよ〜

長男中学在任中
サッカー部は
1〜2年受け持ってただけなんだって
そこで去年新人戦
都大会まで連れて行ってくれた
顧問の力量

もったいない





娘母校グランド
人工芝なんだよね〜
サッカー部
作ろうよ〜





昨日
新年度初の練習で
新任のサッカー経験者先生が
顧問予定…と
区内一の強豪中で
以前監督をしていたと言う
新しい監督の紹介があったらしい
その監督
ちょいちょい
うちを目にしていてくれてたとの事
もう○○(長男サッカー部)の
人間だから





…と
やる気満々のコメントをしてくれたって

前顧問と
さよならするのは寂しいけど
どの世界にいても
指導者が変わる事は多々あるし
顧問と別に
外部
指導者を入れてくれたのは

先生…移動が出てから
色々考えてくれての事じゃないのかな

最後のTMの時の厳しい指導も
移動が分かってての
最後の
重みのある言葉だったんじゃないのかな

…そう思うと
色々考えさせられるね

指導者が変わって
色々あると思うけど
そこを反抗期の感情だけでみないで
どうしてそうしてくれてるのか
少し大人になって考えなよ…

長男中学
吹部の顧問も移動

娘…母校の顧問も二人
移動と大学教授になるって辞めた

区内
どちらの吹部も強かったからね
両校
良い指導者が顧問で来ると良いけど

新しい事が始まる季節

楽しみもあるけど
別れという
悲しい季節でもありますね

あっ…
開校からの娘高校吹部顧問
今年も移動はなく
娘が在校中は
顧問でいてくれます〜

…こっちの方が長いから
いつ動くかドキドキだったけどね
