
朝より曇ってきた東京





なんだか
薄ら寒いような気がします

でも時期だから…と
当店近くのプチスーパー
温かいドリンク終わりだってさ〜

「まだいるよ〜





クレームだ〜

」



…といつものおばちゃんに
おふざけしておきました

昨夜は長男お友達のお泊まり
賑やかでしたわよ〜





大量のやっすいお肉を
ひたすら焼き
ひたすら食べるサッカー小僧達

ご飯のおかわりはセルフサービス
入れ替わり立ち替わり
ご飯を取りに来る





な〜んにも残らず
気持ちの良い食べっぷりでした





夜中に『てけてけ』(カタカナ
)

…とか言ってたな
ホラー映画を観
何時まで起きてたんだかね

彼ら
今日は
午後からの練習だから
母ちゃん
また大量のご飯を炊き
大鍋にお味噌汁を作り
おかずを置いて
仕事に出ました

寝不足でケガだけはしないでよ〜

…と言い残してきたけど
大丈夫だったかしらね

そんな彼らのサッカー部

顧問も部員も
ホント可愛い顔してるのに
(顧問は可愛くないか…穏やかな顔ね)
サッカーとなると
人格変わる





先日も
連チャンだったTM

長男ヘロヘロで帰り
当日は口も聞きたくない状態が
続いていましたが
後日
溜まっていたものを吐き出すように
色々話してくれました

二学年ミックスでのチーム分けの時
今回
長男TOPチームに入ったらしく

(今まで
ビミョーに片足
突っ込んでたカンジでした
)

まぁ
できる先輩&仲間とチームで
試合に挑んだらしいのですが
味方ゴール近く
キーパーも飛び出し
敵にも囲まれ気味で
長男とにかく
ボールをだしたらしいのですが
すかさず顧問から
「な〜にやってんだ





繋げや〜〜〜

」



…とお叱りの罵声が飛んだそうな

先輩達はその状況を見て
「気にするな…あれは仕方ない
」

…とホォローしてくれたけど
顧問指示が納得いかない長男は
家でブツブツ言っておりましたが
旦那が
「お前のレベルなら
繋ぐくらいしろよ





…って期待の表れじゃないの
」と

どの世界でもそうでしょうが
的確に言葉にしてくれる人と
読み取らないといけない人と
きっと…無言の人と
顧問から
長男への期待の言葉だったのかな
…


言葉をそのまま捉えて
ムカッとする事も多いけど
人って
見たまま言葉のままだけじゃ
ないかもしれないね…

旦那の解釈を
長男はどう捉えただろう
これからの顧問の言葉に
動かされる何かを
感じるようになるのかな…

今日から新年度部活スタート





上を目指して
頑張れ〜〜〜





先日
またたっかいスパイク