​回復しました!

今回は軽めの風邪だったのか、私もおチビさんも解熱剤1回ですんなりすぐに熱がさがり、それから上がることなく元気に過ごせました看板持ち


おチビさんも昨日の未明から24時間以上発熱もなく、1日元気だったし咳はほぼ落ち着いた&鼻水は少しみたいな感じだったので、今日から登園することに歩く


さすがに水遊びは控えてもらいましたが、室内で元気に遊んだ模様ですニコニコ気づき


ただ流石に病み上がりで疲れたのか、帰ってお風呂後遊ぼうとせずすぐに「マンマ…」とハイチェアによじ登り、ご飯後もいつもは1時間位は遊ぶのに、20分程でぴぇんと抱きついてきて「ねんね?」と聞いたら大頷きよだれ

そして珍しくミルク飲みながら寝落ちしてました、!

(最近ぐずっても、マンマ?、ねんね?、これ?とか聞くと頷くことで割とコミュニケーションがとれるから助かるお願い)


病み上がりで疲れちゃったねアセアセ

明日はのんびり過ごそうと思いますキラキラ


​プチ保育園留学計画


プチ保育園留学と呼んでいる、地元帰省時の一時保育ニコニコ


あの後メールのやり取りで着々と手続きが進んでおり、

預ける期間

7月末の5日間


預ける時間

9-16時(全日利用)

※ただしご飯食べれない、寝れない等あれば連絡が行く


見学

預ける前の週の土曜に見学可(任意)


金額

4,400円/日


アレルギー・離乳食形状

事前に食材リスト貰い、形状を相談


利用申込書

メールに添付、利用日前までにメール添付で返送OK


みたいな感じでしたひらめきキラキラ


利用時間が思ったより短かかったけどなんとか16時退社はできるし、私が無理でも母に車で迎えにいって貰うこともできるのはありがたいお願い


一時預かり制度使えなくても料金は充分安いし、事務やり取りもメールのみでスムーズ目がハート

お電話で話した時やメールやり取りの職員さんの印象もすごく良くて◎


広さや設備は綺麗で申し分ないし(なんなら今までで見た中で1番良い)、地元の評判も良さそうなので、自分が通う訳ではないですが、今からめちゃくちゃ楽しみですラブラブ


※チャットgotさんイメージイラスト

キッズデザイン賞を受賞しているらしいデザイン制と、耐震・対災害設計もしっかりされていて安心◎


今回通って良さそうだったら、毎年数回帰省とセットで利用してセカンド保育園みたいな感じになると良いなぁ拍手


ちなみにSちゃんに話したら、地元でやりたい!のなり調べたところ、Sちゃん地元だと既に通っている園があって、一時帰省でも制度利用でき1200円あんぐり

制度適応条件や料金は街や受け入れ保育園によってそれぞれみたいです


いずれは保育園留学したいなぁと思っていたけど、20万前後かかるので、まずはこれで全然よい泣き笑い

保育園留学


地元がど田舎で良かったと思えました指差し