夏の帰省に向けて
子どもができる前は毎年夏に実家に数週間帰省し、リモートワークしていましたが、子どもができたら無理かなぁと思っていたところ、
会社の人事ママさんとランチしていたら、
「うちは帰省中は実家の近くの企業主導型園に預けてるよ!認可園は厳しいけど、認可外だったら一時保育利用できるかも?」
と。
その考えはなかった!
とは言え、実家はど田舎。。。
私立認可保育園はあれど、認可外や企業主導型園はなさそう
ダメ元で役場に問い合わせてみたら、町の一時保育規定だと、住民でない場合は妊娠出産以外の一時保育は受け入れできないとのこと
ただ料金は上がるかもだが、各保育園独自で一時保育はやっているので受け入れてもらえる所があるかも?と
早速家から近い2園に電話問い合わせしてみたら、、
私立認可A園
受け入れ可能か園長、職員と相談し今週中にご連絡
こども園B園
月10日までであれば受け入れ可能。
書類もメールでやりとり可能。
ただ慣らし保育のような感じで、最初の数日は泣き止まない、水分摂取できない等あればお迎えに来てもらう可能性あり。
とのことで、条件付きで受け入れてくれそうな園が
ちなみに、そのこども園。
ホテルかな?位めちゃくちゃ綺麗で広い
※チャットgptにそれっぽいイラスト画像を作って貰ったけど、こんな感じ!
さすが田舎、広大な土地があるし、出来て数年みたいなのですっっごく綺麗なのと、無駄にオシャレ
ここほんと我が地元の園ですか?って位
しかも山も海も近いので景色も良い
いつか保育園留学をしたいなぁと思っていたけど、地元が田舎すぎてもはや田舎の園に保育園留学状態かもしれない、!
7月で子連れリモートワーク帰省を前向きに検討したいと思いました