電動自転車が届いた!
土曜日にこちらで購入した電動自転車が、
無事に届きましたー
前乗せか後ろのせ迷い、店員さんに聞いたところ、メーカー推奨は2歳で、1歳だと前乗せ後ろのせは半々でやや前乗せが多いとのことで、、、
おチビさんは身体も大きめなのと、手が出ないようにずっとレインカバーを付けて、ヘルメットつけて前提で、後ろのせにしました!
真夏は暑いから上のファスナーは開けつつ、10分だから大丈夫かな?
暑さ対策などはまた考えたいと思います!
登園2日目は早速雨みたいなので、レインコートも新調しました

ただ真夏に使うには暑いみたいですが、まぁ10分だし薄いの買って濡れるよりはよいかな、!
あとは自転車のカゴカバー、!
この辺りで迷ってますが、どちらもやや防水性大丈夫なのかな?な感じ…
中にビニール袋仕込めば大丈夫かなぁ?
口コミ見たら防水力は↓のが一番良さそうだけど、ギュットは使えないみたいで残念ー
本当は慣らし保育までに練習しなきゃなんですが、いきなり車道走るの怖すぎてwww腰が重いです

ちなみに妊娠前や普段1人の時の移動手段は自転車なので自転車自体は乗り慣れてますが、逆に自転車と乗り心地が違いすぎて怖い
ちなみに聞いてはいましたが、ギュットは初速がぎゅんっとスピード出る感じで、軽やかすぎて怖いですw
慣らし保育期間に私は電動自転車に慣れることもミッションだなぁ、、、雨の日とかさらに怖いだろうなぁ、、
公園巡り
おチビさんが靴に慣れ、とことこ力もさらに上がったので最近は公園巡りしてます!
おチビさんは階段&滑り台が大好きなので、1歳でも滑れそうな滑り台がある公園に行く率が高いです
本日はこちら!
とことこしーの、
シッターさんに、最初はこれが安全と聞いた前滑り!
土管にも興味津々!
エンドレス滑り台と、公園にいた4歳の男の子にシャボン玉を吹いてもらいご機嫌でした
ちなみに別の公園でも滑り台に夢中
普通の階段じゃないところを攻め入るおチビさん、!
ただ、どこの公園も黒土っぽいのでちょっと遊ぶだけでも靴がどろだらけ、、、
すでに何度か洗ってますが、保育園行くとさらにだろうし靴もう一足必要かもしれない!
平日の日中に遊べる時間も限られて来るので、今のうちにたくさん遊びたいと思います!
最近もう少しで保育園かと思うと寂しすぎて、!
内定通知から慣らし保育初日まで時間も短いので余計に寂しさが募ります
でも最初は預ける時間も短いし、なんなら最初の2日間は同伴だし、!
おチビさんも絶対保育園好きそうなので、私も慣らし保育期間で子離れせねば
保育園入園まであと2日、!