成長記録
風邪は病院の薬が凄く効いて、ほぼほぼ良くなりました
そして、今月の成長記録。
体感としては1歳から1歳1ヶ月はそんなに変化ないかな?と思ってましたが、書き出すと色々あった
からだ、身の周り
・あんよ開始
→今の最高記録は11歩位だけど、まだまだハイハイ大好き
・パチパチの変化
→これまでは「パチパチ〜」の声かけでパチパチ、歌に合わせてパチパチみたいな感じから、上手〜やすごい〜と言うとパチパチしたり、自分で何か出来たら小さくパチパチするように
・タッチペンが使えるように
→最初は見向きもしなかったはじめて図鑑w
徐々にパラパラめくるようになり、ついにはタッチペンでピッピするように!
タッチペンも逆に持ったり、すぐポイっとすることが多かったのに、最近はページ捲りながら一通りピッピしてるので、買ってよかった!
・コップのみ第一歩
先日のブログの通り、自分で持って飲むができるように
ただまだまだ不安定なので、要サポート
ことば
・初めての発語はわんわん
→犬の人形も絵本の絵も同じわんわんと認識するのは成長だなぁと思いつつ、映像だと四足歩行の別の動物でもわんわんと言ったりもするので危うい笑
まぁ、たしかにキツネとか柴犬にみえるかもw
・あわわわブーム
→口に手をあててインディアンのようにあわわわするブーム
ただ手が狙い通りにいかずほっぺ叩いてる時あるw
喃語は変わらずですが、頻度は増えたかな?
喋るときはすっごく喃語喋ってたりもします
でも基本的に指差し+「あ!!!」で自分の欲求が叶ってしまうので、話さなきゃな欲求は低そうな気もするw
都度ミルク飲みたいだよ等教えてますが、あまりすぐ渡さない方がよいのか?
離乳食まわり
↑のブログのとおり、味付けなしでなんでもモリモリ食べていたところから、1歳すぎて食べムラが出てきました
好き嫌いというより、同じ味が続くと飽きて食べなくなったり、離乳食途中で飽きたりする感じが近いです
毎日食感や味を変えて、なんとか8割〜完食くらいは食べてもらってます
先輩ママ曰く味付けや、切る大きさもだけど、食器を変えたりすると食べてくれるようになるよ!とのことで、目から鱗でした
スプーン練習も変わらずゆるくやってます
チキンライスとかお芋とかねっとり系のときにスプーンに乗せて、お皿に置いてそこから掴んで食べてもらってますが、スプーンをポイせず上手に口に運び、食べ終わったらお皿に置けるように
ピジョンのスプーンが大活躍しつつも、
たださすがにまだスプーンをくるっとして食べるので、↓みたいなスプーンをそろそろ買わないとかも?
すくう練習はもうした方がよいのか?どうしようかなーというところ
今のお気に入り絵本3選
3冊とも図書館から借りてきましたが、この3冊はお気に入りで延長しましたw
→おのまとぺがたくさん出てきて、おちびさんはこの本でわんわんとすてんをマスター
→水たまりにばっしゃーんのところで大ウケw
このシリーズ何を借りても一旦ハマるので鉄板絵本!
→おチビさんどうやらこの本でパンダ好きになりましたwなーんだなんだを歌っぽく読むと面白い一冊📕