​最後の検査結果


退院予定日前日、!


今日は朝から尿検査と採血をし、最後の尿が腎臓へ逆流する膀胱尿管逆流症があるかないかの検査を。


膀胱に造影剤を入れてレントゲンを動画のように複数枚撮るので、一般的なレントゲン同様の被曝リスク×複数枚分あるそうな、、不安

でも検査しない選択肢はないし、、小さい体で本当色んな検査させてしまったなぁ悲しい



検査の結果は、、、

やはり左側の尿管のみ膀胱尿管逆流症でした、!

グレードは5段階中3泣


↓のブログで左側腎臓のみ腎炎になっているから逆流症の可能性あるかもと言われましたが、まさにでした。。。


逆流症は違うかも、!

とうっすら思っていたので中々ショックでしたが、原因が分からず何度も尿路感染症を繰り返す前に、明確な原因が分かったのは良いことだと思うようにします悲しい


グレード4.5だと自然治癒は難しい、グレード1.2だと自然治癒の可能性あり、グレード3はどちらもあり得るとのことで、半年逆流による尿路感染症予防のための抗菌薬を飲みながら、自然治癒するかしないか、尿路感染症が再発しないかの様子を見て、難しければ手術のようです泣


それまでは、大学病院に月1で通いながら薬の副作用がないかをチェックしつつ、様子見。

ちなみに今回の腎炎での腎臓のダメージがどの程度かも半年後に検査するとのこと、!


という感じで、病気とは長期戦になりそうです、!


個人的に半年間抗菌薬を飲み続けないといけないことはすごく抵抗ありますが、今回のような腎炎を繰り返して腎臓がダメージを受けるよりは、、ですよね。。


幸いそれ以外の食事や運動などの制限はなく、普通に生活して良いのはよかったです、!


ちなみに、なぜ先天性の逆流症があるのにこれまでの9ヶ月間大丈夫だったのか?と聞いたところ、おしっこがぱんぱんに溜まったら逆流するので、こまめに排出できていたもしくは、実はこれまでも発熱なしで軽度の感染を繰り返していた可能性もあるとのことで、、、後者だと恐ろしい。。。


という感じで、

とりあえずは明日退院であとは自宅で投薬治療になりました!


とりあえず今回の腎炎は治って退院凄く嬉しいけど、今後のことはやや心配だなぁ悲しい

薬飲んでも再発することもあるらしいので、熱には気をつけたいと思います!


ただ引き続き大学病院をかかりつけ医として通えるのはありがたい気づき


何より、引き続きおチビさんの体には負担をかけてしまうけど、他の部分では辛い思いをさせないように頑張ろうと思います看板持ち