おはようございます
良いお天気です
今日1日穏やかに過ごせますように
我が家は転勤族です
しかも
内辞から異動迄が
比較的短い
だいたい3週間位で
引越しします
この3週間が
とてもとてもあわただしい
パートで働いてる時は
先ずは勤務先への報告に始まり
何より
転勤先での新居探し
特に
子供が居た頃は
校区、学校迄の距離なども考慮した
物件探しなので
割と大変
時間が無いので
幾つか候補を決め
日帰りで
転勤先に行き内覧して
その日に決めるパターン
物件が決まると
引越し業者さんとの打ち合わせに始まり
転出届やら
ライフラインの手続き
住所変更など
事務的なコト
生協さんやら
生活に関する手続き
そして
家の片付け
割合と大変なのが
冷蔵庫の片付け
引越し前夜には電源を落とすので
それまでに
冷凍庫のストックやら
冷蔵庫のあれこれも
使いきらないといけない
半額シールに弱いわたしは
冷凍庫をぱんぱんにしがち
そうすると
それを食べ切るのに大変
おまけに
可燃ゴミの日を考えなきゃならないし…
コレが大変だったのだけれど
転勤族の人に
クール宅急便で新居に日にち指定で送ればいいよと
教えてもらう
もう目からうろこ
なんて素晴らしい
真似させて頂きます
転勤族の皆様も是非ー
…って
もしかして
必死で食べてたのわたしだけ?
するコトてんこ盛りなので
TODOリストを作ります
引越し迄にしなきゃならないコト
引越し前夜迄にしなきゃならないコト
引越し先でしなきゃならないコト
この作業を
思えば結婚して三十数年
何度繰り返したんだろう…
定年して1年契約で勤務している今
もう転勤も無く
65歳で退社する時が
最後の引越しだろうと思っていた
それが
まさかまさかの10月転勤
11回目の転勤です…
これが本当に最後
地元に戻ります
早速
TODOリスト作ります
年末年始息子帰省予定だったので
息子にも連絡
息子も慣れたもので
そんなに驚かない 笑
丹波焼祭りは絶対に行きたい
京都京セラ美術館での民藝展覧会も行きたい
←忙しいと言ってるクセに
こーゆーコトはきっちりやりたがる
最後迄読んで頂き有難うございました