個展を色々と観たのにずっと日記にしてないから溜まってる…

とりあえず去年の分。

 

ちょっとずつ更新します…

 

日時  2022/11/13

場所  Anicoremix Gallery(原宿)

URL1

 

 

 

watabokuの命令都市観てきた

人間と標識や記号といったものを組み合わせるのが特徴のクリエイター

 

 

 

 

確かこの作品は印刷じゃなくて版画作品だった気がする。

彫刻刀で削る的なやつ。削った部分の裏に金箔貼ってて手の込んだ作品。

 

中学の美術の図工を思い出す…

 

 

 

現実写真だと人間の横に標識が写ってるので一体化しないのをイラスト上で合体させるのは新しい体験。

 

新型コロナウイルスが流行って最初の緊急事態宣言発令時の街から人が消えた感覚。

作品を観ててあれに近い不気味さ・空虚感を感じた。

暖色チックなのに面白い。

 

 

次!

 

 

 

場所 gallery-w

URL1

 

次はAcky Brightの個展

この人の特徴は線に命捧げてる感じ。

 

 

カラー作品はドラゴンボールの鳥山明チックな雰囲気でモノクロ作品は大迫力。

個人的にもモノクロ作品が心奪われてとても良かった。

 

本人と30分程立ち話して描く事についてのスタンスなど色々話を伺ったが、

 

・顔出ししてお客と言葉を交わすと楽しいしアイデア浮かぶ

・本気で描く落書きって楽しい

・手直しした箇所は消さない。それ含めて作品だし味が出る

・イラストだけじゃなく立体物でも何でも作品にしたい

 

会場でのライブドローイングはネタを持ち込まずその場で描くものを決め、何が完成するか本人もわからない状態で作っていくとのこと。

 

 


モノクロ作品は色で誤魔化せないだけに実力が見れるので大好き。

積極的に海外展開してるらしいので、海外での評価もきになるところ。

日時  2022/11/05

場所  Anicoremix Gallery(原宿)

URL1  URL2(通販)

 

192(チョモランマ)という人の初個展を観てきた

 

 

この画廊は何度か訪れているが一番人が入っていた。女性7で男性3ぐらいかな。

 

並べるとわかるグラデーション感(スマホカメラが暗所に弱い)

1つの作品がグラデーションで描かれており、他の作品も微妙に色が異なっているのが特徴。

 

そんな訳で灰→青→紫→ピンクとグラデーションを楽しめる内容になってました。

 

 

 

 

 

そしてどの作品もキャンバスにプリント後、アクリル絵の具が乘ってるの、すごない?

主に~~の部分が凸凹してて平面でも立体でも楽しめる一品。

個人的には最後の半透明パネルに印刷してある作品が良かった。

スケルトンとグラデーションはいいぞ!

 

 

 

 

日時  2022/11/06

場所  池袋PRCO(本館)・P`PARCO

URL1  URL2

 

 

 

クリエイターを抱える事務所がPARCOとコラボし、館内の至る場所にイラストを掲示するイベント。

本当に183作品掲示されているらしい。見逃しもあったけど一応全部回った。

 

 

【良かったよ】

・沢山のクリエイター作品を知れる(知ってるのは10人も居なかったので新鮮だった)

・池袋PARCOを一通り回れる(男は必要なフロアしか行かないよね)

・感性を磨ける

・女性関連のファッションを学べる(見に行くには通る必要があるのだ)

 

【イマイチだったよ】

・女性が主役の場所ゆえの弊害

 1女性下着専門店の正面にイラスト掲示。うしろにブラジャーあるんだぜ…下手すりゃタイーホだよ)

 2撮影時、高確率で女性がチラチラ見てくる

 3オタク女子が多く、特定のアニメキャラしか興味が無いのでイラストを見てる人が皆無

 

・写真撮影を考慮してない掲示方法

・純粋に探しにくい

・気合の入ってる掲示方法がある一方でガラスに直張りの掲示があったり、サイズの大小もバラバラでテキトーな感じがあった。

 

以下撮影物

 

池袋PRCO(本館)B2F

 

 

池袋PRCO(本館)B1F

 

gozz→忘れ

 

池袋PRCO(本館)1F

色田→忘れ

utu→忘れ

オカユウリ→忘れ

田中寛崇→忘れ

BerryVerrine→忘れ

 

 

 

池袋PRCO(本館)M2F

 

池袋PRCO(本館)2F

スドウ創太→忘れ

 

池袋PRCO(本館)3F

 

池袋PRCO(本館)4F

呉晴→忘れ

 

池袋PRCO(本館)5F

Nico-Time→忘れ

 

池袋PRCO(本館)6F

 

池袋PRCO(本館)7F

 

やべさわこ→忘れ

 

 

池袋PRCO(本館)8F

ゆの→忘れ

 

 

P`PARCO(B1F)

 

 

 

 

P`PARCO(1F)

052→忘れ

ぽんすけかいかい→忘れ

SG→忘れ

sekuda→忘れ

 

 

 

P`PARCO(2F)

 

 

P`PARCO(3F)

 

P`PARCO(7F)

10月のフィットネス結果

 

9月の22k kcalから一気に15k kcalに運動量が落ちた

実際は14k kcalと言ったところ

 

【減った要因1】

24日の夜にフライパンの油をかぶって指・腹・足を負傷し、そこから徐々にリズムを崩した

まだ火傷の完治とは程遠く手のひらサイズの中トロがお腹にコンニチハ!してる

痛みはおかげさまでほとんどない

その影響で一週間ほど大事を取ってプレイ時間を減らしていた(データ残ってるのは母親にプレイさせたらハマってしまったその残骸)

 

【減った要因2】

BeatSaberの世界ランキングに登録したのも影響が大きい

ランキング対象曲しかほぼプレイしていないが、難易度が一気に上るので、

 

簡単な曲で体を大きく動かしてカロリーを稼ぐ

高難度な曲を手首のスナップで効率よくこなす

 

このやり方になるのでイマイチ消費カロリーの伸びが悪いのだ・・・

 

https://scoresaber.com/u/76561198013705685?page=2&sort=top

 

 

【減った要因その3】

シンプルに飽きてきた

非ランク曲→する意味ないよね?  ランク曲→これ以上無理なのでは?

この負のループに突入してて最近は結構つらい

一日おきに遊ぶ楽曲を変えようと計画中

 

 

【新しいこと】

という感じでBeatSaberに夢中ではなくなってきたので、Les Mills BodyCombat VR を始めた

切る爽快感に対してこっちは殴る爽快感

トレーナーのアゲてくれる掛け声が気持ちイイんだ…何言ってるかは全くわからん!

結構本気で空を殴ってるけどビートセーバーとは違う部分が筋肉痛になって良い運動になってる

 

こっちはカロリー計算は別枠なので来月からは合算値も記録する予定

 

 

 

 

 

先月末にPico Neo3 Linkを購入し、ずっとBeatSaberをプレイしてる。

 

今のところ欠かさず毎日。おかげさまで常に体のどこかが筋肉痛。(筋肉痛が収まる前に別の部位が筋肉痛になる…)

ストレッチや食事改善も同時に進行中。

 

でもこれ本当に痩せるの(´・ω・`)?