6月1日に動物愛護法の改定が施行されました!!

 

改正ではまず、周辺環境の保全等の措置の拡充がされました。

 

つまり、ペットを飼育している環境が劣悪で近隣に迷惑をかけたり、その状態が虐待に当たるとされたときは指導・助言、立入検査ができるようになりました。

 

今までは勧告や命令しかできなくて、飼い主が拒否すれば立ち入ることができなかった。

 

勧告や命令っていかめしい言葉ですけど、結局はタダの注意ですから。

 

改正後の指導・助言にどこまでの力があるの不安ですけど、立ち入りができるようになったのは前進でしょう。

 

 

 

それから今回の改正で罰則の引き上げもされました。

 

ペットを殺傷した場合の罰則の上限が改正前は懲役2年または罰金200万円だったものが、懲役5年または罰金500万円となりました。

 

虐待や遺棄をした場合の罰則が改正前は罰金100万円だったものが、懲役1年または罰金100万円に引き上げられました。

 

 

私の感覚からすればまだまだ甘いですが厳しくなりました。

 

しかし、ちゃんと摘発したり、逮捕したりしないと全く意味ない。

 

秋田県警の警察官による猫遺棄事件のように。

 

法があってもそれをきちんと施行しなければ、全然意味ない!!

 

警察官による猫遺棄・動物虐待事件 処分決定

 

 

 

 

逮捕されても、執行猶予が付いたり、安い罰金で済むのもほとんど意味ない!!

 

これまで、本当にひどい、正視に耐えないような無残な虐待事件もありましたけど、誰も服役してませんから。

 

ちゃんと運用してほしいです。

 

 

それから今回の改正で

 

獣医師に虐待の通報が義務化

 

されました。

 

ただ、これ、「みだりに傷つけられた疑いのある動物を診察した」場合なんですよね。

 

虐待している飼い主が病院へ連れて行くわけはないので、どれほど効果があるのかなと思います。

 

みだりに傷つけられた疑いだけでなく、ネグレクトも入れば多頭飼育崩壊の予防とかに効果が高いような気がするのですが。

 

 

 

施行で一歩前進したという思いもありますが、この動物愛護法改正施行直前の警察官の猫遺棄事件が、ただの注意で終わるなどという信じがたい結果になったので、ただの絵に描いた餅になってしまうのではという危惧もあります。

 

絵に描いた餅にしないためには、やはり声をあげることが必要だと思います。

 

伝えなければ何も変わらない。

 

 

 

 

楽天市場

 

銀河高原ビールがなくなった後の希望の星の地ビール

岩手で一番人気。

いただいて飲んだことありますけど、美味しいです!

苦みが少なく、さわやか味。大好きドキドキ

 

 

 

 

 

 

Amazon

 

 

 

 

上記のリンクから購入してもらうとアフィリエイト代が入るという仕組みです。

上記の商品以外でも、このリンクからショップに行って買い物していただけるとOKです。
アフィリエイトの収益は全て動物保護ボランティアに使わせていただきます。

 

 

 

 

 

ハッピー・アニマル・クラブで必要とするものです

   

Amazon欲しいものリスト

 

 

●問い合わせ先

メール;happy.animal.club@gmail.com

 

 

 

●ご支援先

 

ゆうちょ銀行(他銀行から振り込む場合)

 

金融機関コード 9900

店番 838

普通口座

店名 八三八

口座番号 0048403
口座名義 ハッピー アニマル クラブ

 

ゆうちょ銀行(郵便局から振り込む場合)

記号番号 18310-00484031

名義 ハッピー アニマル クラブ


譲渡条件はこちらをご確認ください。

ハッピー・アニマル・クラブ HPはこちら

ご支援・お問合せについては こちらをご覧ください。 


 押していただけるとうれしいですニコ 

  犬と猫とお気楽ひとり暮らし~ずっといっしょにいられますように~  



にほんブログ村