mikenecompass+(みけねこんぱす)のまったりマイクラブログ -2ページ目

mikenecompass+(みけねこんぱす)のまったりマイクラブログ

minecraft(マインクラフト)で作った建築物の特設記事を書いてます。マイクラ競馬場が多いですが、たまにほかの建築物の記事を投稿することがあります。
twitterのサブ的な運用をしてるので、日常のことや最新情報などはそちらでお楽しみください。

「みけねこ競馬場」以来2作目となる「名前が動物由来の競馬場」です。シンプルな競馬場ではありますが、平地競走のハロン棒をたすきコースをメインにして設置したり、スタンドを2つにしたり、円形パドックを設けたり、検量室とその前の部分を地下に作ったりして、いろんなアクセントが加わった競馬場となっています。場外は一切作っていませんが、スタンドの西に駐車場やバスターミナルなどが作られるのを想定して大きな入場口を建築しました。今作ではさらに人件費削減のためにコースなどに設置していた植物(生垣)を人工装飾物に変更しました。それにしても内馬場のエンブレムがかわいいですね!

 

  フォトギャラリー

コース↓

スタンド↓

パドック↓

厩舎(きゅうしゃ)エリア↓

内馬場のエンブレム↓

入場口↓

 

  概要

スタンド南向き・左回りコース

直線:495m

※1ブロック1mで長さを計算、たすきコースがメインとなっているコースなので1週の距離は計測していません

 

  建築に使用したMOD・外部ツール

MOD:worldedit

外部ツール:mcedit・je2be

※リソースパックは使用していません

 

  この競馬場の動画シリーズ

マイクラ競馬場建築士による競馬場建築! =白うさぎ競馬場編=

part1

part4(最終回)

 

  配布サイト

この競馬場はこちらの特設サイトで配布しています。よかったら導入して遊んでください。

「けやきの木」に合う競馬場が作りたくなってできた作品がこちらです。今作ではデザインをどうするか迷いました。今までのマイクラ競馬場の中でもここまで迷ったことはないでしょう。そして考えた結果が「赤レンガを使用したモダン建築」でした。コースは高低差を2階建ての建物相当にして、バックストレートは普通のレース用と大きなレース用に分けました。厩舎(きゅうしゃ)エリアにも赤レンガを使いましたが、このパターンは最初の作品「まいくら競馬場」以来です。「けやき」の名前がついた競馬場ですが「けやき」の成分がないので場外に「けやき」を

大量に(?)使用した街を作っていただける挑戦者をお待ちしています。

 

  フォトギャラリー

コース↓

スタンド↓

パドック↓

厩舎(きゅうしゃ)エリア↓

入場口とバスターミナル↓

 

  概要

スタンド北向き・右回りコース

高低差:7m

※この作品にハロン棒はありません。また、コースは未計測です

 

  建築に使用したMOD・外部ツール

MOD:worldedit

外部ツール:mcedit・je2be

※リソースパックは使用していません

 

  この競馬場の動画シリーズ

マイクラ競馬場建築士による競馬場建築! =けやきの郷競馬場編=

part1

part4(最終回)

 

  配布サイト

この競馬場はこちらの特設サイトで配布しています。よかったら導入して遊んでください。

 

マイクラ競馬場4作品同時建築の1作目であるこの競馬場は障害競走専門の競馬場にしました。作品名は日本語で「新しい旅」という意味なので、その旅の経由地もしくは目的地になれるような競馬場を目指しました。コースは三角形状にしてたすきコースを数本設けました。おそらく今までの作品の中でもっとも面積の大きいコースになったと思います。スタンドは外観を重視して特殊なデザインを採用しました。特に観客席側よりもパドック側で、とてもきれいに仕上がったのでこの作品の中では一番のお気に入りです。この作品には海と海岸と道路も作っていますが、ある程度しか作っていないのでそれに関してはあらかじめご了承ください。

 

  フォトギャラリー

コース↓

スタンド(観客席側)↓

スタンド(パドック側)↓

パドック↓

厩舎(きゅうしゃ)エリア↓

 

  概要

スタンド南向き・左回りコース

※この作品にハロン棒はありません。また、コースは未計測です

 

  おもな施設

内馬場:一般客用の部分には休憩所と遊び場を建築、さらに「ふわふわドーム」も設置しました。

海岸と道路:ビーチを作り、ヤシの木と退避用の階段を設けました。

 

  建築に使用したMOD・外部ツール

MOD:worldedit

外部ツール:mcedit・je2be

※リソースパックは使用していません

 

  この競馬場の動画シリーズ

マイクラ競馬場建築士による競馬場建築! =ニュートリップ競馬場編=

part1

 

part4(最終回)

 

  配布サイト

この競馬場はこちらの特設サイトで配布しています。よかったら導入して遊んでください。

 

今年4月にマイクラ競馬場の4作品同時建築をスタートし、先月にこのうち障害競走専門の競馬場2作品が完成したため、今月から聖堂(礼拝堂)以来ひさしぶりの「競馬場以外の作品」を建築しています。2作品ともスポーツ関連の作品でこのうち片方にネコ由来の名前を付けました。一応両方ともフィールドができました。

 

  花咲く都庭球競技場

何年か前にテニスの練習場を作りましたが、今年になって「センターコート」のあるテニス場を作りたくなってきたのでこの機会に建築を始めることにしました。せっかくなのでものすごく大規模な大会が開けるようなテニス競技場を作ります。もちろん練習場も併設します。

・センターコートはメイン1つサブ2つ建築、メインは大きなスタジアム

・センターコートの観客席の一部は身体に障害がある方専用にする

・練習場は単独のものと2つ併設のもの各10か所建築、すべてに照明をつける

・管理事務所はメインのセンターコートの中に作る

・更衣室とシャワー室と休憩室などが入った施設は練習場にも作る

・大きく細長い映像装置をメインのセンターコートの一部に設置

 

  のらねこ総合運動公園

ネコ由来の名前はこの作品につけます。この公園にはサッカー・ラグビー・アメフト・テニスの各練習場と、オリンピックの種目にもなった「ホッケー」の大きな競技場と練習場を建築します。さらにおまけ程度に「エアホッケー」の専用施設も作る予定です。

・利用者専用施設(更衣室や休憩室など)は3つに分けて作る

・テニスの練習場は10か所、ホッケーは2か所、それ以外は1か所作る

・遊び場は作るかどうかは未定

 

 

今のところこんな感じです。両方とも大きな競技場を作りますが、可能であれば日本国内では最大級の競技場を建築したいと思います。「ホッケー」の競技場にいたっては日本国内では誰もマイクラで建築していないため、完成すれば日本国内では初になるかもしれません。

ちなみに・・・マイクラ競馬場建築も忘れていません。残る2作品も少しづつですが進んでいます。このうち「白うさぎ競馬場」はあともう少しの部分まで到達、今月末までには完成できそうです。

Twitterではすでに発表しましたが、この春からマイクラ競馬場を新たに4作品同時に建築していくことになりました。その4作品についての詳細をここで公開したいと思います。

 

  ニュートリップ競馬場

17作目 西ブロック

・障害競走専門の競馬場

・左回りのコースにたすきコースを数本用意

・新しいコースの幅を採用

・設置する障害の種類も多彩

・スタンドはとくにパドック側のデザインを強化

・ひさしぶりに場外の建築にも手を入れてビーチなどを作る予定

 

  けやきの郷競馬場

18作目 東ブロック

・障害競走専門の競馬場

・右回りのコースと2本のバックストレートを用意

・こちらも新しいコースの幅を採用

・スタンドは赤レンガを使用したモダン建築

・「まいくら競馬場」だけしか採用していなかった赤レンガの馬小屋を建築

 

  白うさぎ競馬場

19作目 西ブロック

・芝だけの左回りコースに平地・障害問わず使えるたすきコースを用意

・スタンドは2つ建築、愛称は「親うさぎスタンド」(↑の画像)と「子うさぎスタンド」

・地下に検量室前および検量室を含む施設を建築

・スタンドなどにラピスラズリブロックを大量に使用

 

  マイン競馬場

20作目 東ブロック

・平地コース(芝とダート)と障害コースを組み合わせて三角形にした右回りコースを建築

・高低差は3mにして、最後の直線にも3mの緩い上り坂を設置

・障害コースには新しい幅のコースを採用

・内馬場に2本の練習馬場と一般客用のエリアを建築

・スタンドは「ベッドロック競馬場」以来の300m以上の幅のスタンドになる予定

・パドックはスタンドの中に建築

・地下に検量室前および検量室を含む施設を建築

・場外には馬術練習場・駐車場・高速道路などを建築する予定

 

 

とりあえずこんな感じです。建築の報告は定期的にTwitterで報告しますが、画像付きに関してはInstagramでやる予定です。Youtubeでは1つの作品につき4本をかなりの不定期に投稿します。また、この4つの作品から再生リストを変更するのでご注意ください。

 

4作品すべて完成するのは来年12月を目標にしています。プライベートなどもあり大変ですが、無理をしないで頑張っていきたいと思います。