英単語をイメージで覚えたい keepとhold  haveとget | English Journey 〜 学びの手帖

English Journey 〜 学びの手帖

こんにちは。Sayuです。
英語学習の道のりはとても遅いものの、その過程で楽しさを見つけて、毎日楽しんでいます。このブログでは、学んだこと感じたことを共有し、他の語学学習者さんたちと繋がりができればいいなと思っています。どうぞよろしくお願いします。

先日終了したhanasoの「旅行英会話」は、特に難しい単語が多かったわけでもなく、文法が難解だったわけでもありません。
だけど、たくさん間違えました
えーん
絶対的にインプットもアウトプットも足りてない〜〜
えーんえーん

それに、同じような意味なのに違う動詞を使っているフレーズがあり、たびたび混乱しました。

その使い分け、ニュアンスを知るのに この本が役に立ちました。
{8F729C0B-FB40-4DDE-A800-4A021001E909}

今日は、この本を紹介します。

keep vs hold
まずはhanasoの旅行英会話にでてきた文をふたつ比べてみます。

Could you hold on to my key?
鍵を預かっていただけますか?
(宿泊しているホテルで、外出する際のフロントでの会話)

Could you keep my bags until 3 P.M.?
3時まで荷物を預かってもらえますか?
(ホテルをチェックアウトし、もう少し荷物をフロントに預かってほしいとき)

私はこのholdkeepの違いがわからなくて、鍵の例文の時にkeepと言ってしまったら、先生からholdに訂正されました。
そしてその後、同じような荷物の例文でkeepが出てきたから、
え?なんで?鍵の例文もkeepでも良かったのでは? と思いました。

この本によると・・・

keep
例えば“ボトルをキープする“のように、他人が持ったり使ったりできないようにすることで、安全性や愛着を感じさせます。一時的・瞬間的ではなく、比較的長い時間保持しているイメージ。

hold
放していると動いてしまうようなものを押さえておく」ようなイメージ。
例えばエレベーターの「開」ボタンを押して、友人が走ってくるのを待っているなら
hold the elevator。判定を保留するのなら hold the judgement
ただし、「動かないものを抱えている」「持つ(開催する)」の意味もあって、「バッグを持つ」hold the bag、「会議を持つ・開催する」hold the meeting
(会議を保留する・・・は間違えです。動くものなら「保留」の意味で、動かぬものなら「抱える」の意。)


なるほど。
私の大切なスーツケース、盗られないようにkeepしていてね。
ホテルのルームキー、持ち歩くと物騒なのでフロントにholdしておいてね。
というニュアンスなのだとわかりました。



have vs get
旅行英会話でやたらとCan I have ~? と I’ll have ~. が出てきました。

Can I have today’s newspaper?
今日の新聞をもらえますか?
(機内での会話です。)

Can I get an extra pillow?
追加の枕をもらえますか?
(ホテルの部屋からフロントに電話で依頼している。)

私はこのhavegetが混乱していて、復習フレーズ問題でも何度も間違えました。
hanasoの先生に聞いてみると、返答も様々。

私の質問の仕方が悪かったのかもしれませんが(どんなシチュエーションが伝えていないので)、
Can I have a coffee? と 
Can I get a coffee?
どう違うの? と聞いてみました。
(  )内は私の感想。
 講師A)その場合、どちらも使えるわよ。
 (あんまり気にしなくてもいいのかな。でも言葉が違えばニュアンスも違うはず。)
 講師B)get の場合、コーヒーを受け取ったら、それを持ってすぐにお店を出ていくような感じ。
 (haveは「持っている」という状態、getは「持つ、得る」というアクションを伴う動作だから、この説明は納得。でも、新聞と枕の例文は???)
 講師C)意味は同じ。haveはフォーマル、getはカジュアルな言い方。
 (ふ~ん。とりあえずレストランではhaveにしとこ。)


そして この本には興味深い例文が載っていました。
パリのカフェで。アイリッシュコーヒーを飲みたいと思った時の台詞。
Could I have a cup of Irish coffee?
Could I get a cup of Irish coffee?


この二つは明らかに違いがあるのだそうです。
haveは、そのお店にはアイリッシュコーヒーが置いてあることを前提にした発言。
get積極的に働きかけて最終的には自分のものにする、という意味があるそうで、上記の文は、
このお店にアイリッシュコーヒーがあるかどうかわからないけれどダメもと頼んでみよう。というニュアンスの発言なのだそうです。


hanasoの、新聞の例文を再び考えてみます。
“機内に新聞が置いてあることは常識・知っている“という前提で、have
”ホテルに余分のが置いてあるのかわからないけど、とりあえず頼んでみよう“ということでget
ということかもしれません。


havegetも意味範囲が広いので、重なる部分も多いのでしょうね。
だから「ふたつとも同じ意味」という講師がいたのだと思います。


ちなみに、この本の著者のお一人はHiroS英Newsさん です。

本の中には、単語の持つイメージをイラスト付きで解説してあったり、語源についても載っています。
私は、1ページ目から読むのではなく、辞書的な使い方をしています。「引く」辞書、ではなくて「読む」辞書、という感じです。

とても良い本ですが、ひとつ注文が・・・
重要語句の索引も作って欲しかったです。
 have      p 35,52,191
 get         p 31,35,110
という感じで。その方が、語句が探しやすいです。
もしも第2弾を出されるときは、よろしくお願いします
ウインク