
桜がキレイでした
夜は友人宅で餃子パーティー
美味しかった~
子供はゲーム
太鼓の達人は太鼓をたたく事が醍醐味ですね
コントローラーでは物足りない


友人からお弁当を早く仕上げるコツを教えてもらいました
卵焼きは冷凍等、事前準備が命。
加熱はレンジかトースター。
デコは課金。
まず、事前準備。朝からピーマンの肉つめを作るなんて論外
火を使う加熱はキッチンから離れられないから、レンジかトースターで加熱作業をすると、その間にメイクや他の作業が出来てGOODだそうです
そして課金デコ。たべられるデコシールを友人からもらいました。
卵焼きに貼ったけど、ゆがんだし、目立たない
ウズラの卵を目玉焼きにして、黄身に貼ればよかったらしい
教えを活かし、今朝の弁当作りは40分くらいで出来ました。
ウインナーにゴマの目を付けなければ30分くらい。
まだまだ修行が必要です
そろそろ給食が始まるので、しばらくお弁当は作らなくて良いはず!
短大の勉強に本腰いれるぞ!!
その際に、宛名をひらがなで息子宛てしたら、受け取りの時に息子のテンションが爆上がり
〇〇君の荷物!!って大喜び
こんなに簡単なことで、こんなに喜ぶなんて嬉しい誤算でした。
是非お試しください
この前、ダイソーでお弁当の抗菌シート買ったのに、どっかに落としてしまった!
地味にショック