
電話を替わると、息子号泣。
特にいやな出来事があったわけではなく、さみしくなってしまった様子。
その日は保護者会(zoom)があったので、在宅勤務にしていました。
急遽お休みにさせてもらってすぐに迎えに行きました。
ちなみに、zoomの保護者会は小学校の通信環境が悪くてブツブツだし、事前に配られたプリントを読み上げる程度のものでした
せめてzoomじゃなくて対面なら質問等もしやすかったし、雑談も出来るだろうから、対面の方が良かったかも...
迎えに行くと、学童の職員室みたいなところで休ませてもらっていました。
なんと「電話の後、息子君の手が熱いから熱を測ったら38.5度ありました....。」
念のため、帰宅後に熱を測ったらやはり38.5度
かかりつけ医の発熱外来はその日はいっぱいで受診できず。
コロナの可能性があるので、本来であれば隔離をしなければいけないのですが、息子は一人で寝る事はできません
せめて夫だけでも...と思い、私+息子はリビング、夫は寝室で寝る事にしました。
息子は布団、私はソファーで寝ていたのですが、息子が泣きながら「一緒に寝たい!」と抱き着いてきて...
もし息子がコロナだったとしても、ソーシャルディスタンスなんてとれない!とヤケクソになり抱きしめながら寝ました...
抱擁も身体も激アツだったので、体温を測ったら40度
40度超は初めて悩んだけど、家にあった2年前に小児科でもらったカロナールを飲ませました。2年前は古すぎかなと思ったけど、ちょっと熱下がった。
とうとう我が家にもコロナが...
翌日の朝一番に電話をして、かかりつけ医の発熱外来を受診しました。
いつも温厚で人当たりの良いおじいさん先生も、マスク、フェイスシールド、防護服、ソーシャルディスタンスで近寄りがたい印象。(っていうか近づいちゃダメか)
ここの小児科はPCRではなく抗原検査でした。
鼻の穴の奥まで綿棒みたいなものを突っ込まれ、息子号泣
先生曰く、PCRも抗原検査も精度は7割程度との事でした。
結果が出るまで15分くらい。不安と緊張が入り交じり...。
検査結果を待つ、不安な時間....がんになった初めのころを思い出しました
結果は陰性でした...。ほっとした
小学生の子がコロナ罹患経験のある友達に、「抗原検査受けて、陰性だった」ってLINEしたら「抗原検査は精度が低いからダメよ~。PCR検査の方がいいよ。」と言われ不安に駆られる...
しかも、PCRは唾液で検査できるみたい...?
最初からPCRを受ければよかったのかなでも再度検査のために病院に行くのも感染リスクがあるので止めました。
土曜の午後から平熱になり、今日は登校しました。
寒暖差が激しい上に小学校の緊張もあり、体調を崩してしまったのかな。
皆さんもご自愛くださいね。