公立中高一貫校の受かり方 問題集①塾で使用している問題集がお勧め | ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

ミケコロ 公立中高一貫校 高2兄と中2弟 適性検査対策 都立中高一貫校

同じ都立中高一貫校の高2と中2の兄弟の母。主に幼児教育から都立中高一貫高入試、大学受験に向けた記事を載せています。ビートルズ英語等のマニアック記事も有り。中堅国立大文系卒。こどもは凡人家系ですが、早期教育(主に算数)で引っ張りあげてきました。

前回の記事で、

 

通信教育の代わりに市販の問題集で代用できないか

 

という記事を書きました。

 

 

 

 

この問いに対する私の答えは、

 

「市販の問題集で代用できないこともないけど、それより

公立中高一貫校対策塾で使用している問題集を使用したほうがよい。」

 

です。

 

 

 

【栄光ゼミナール】

 

栄光ゼミナールの公立中高一貫校対策コースでは、

「アインストーン」というテキストを使用しているそうです。

 

 

 

↑こちらのHPに教材一覧が載っています。

 

 

↑残念ながら、個人購入はできないそうですガーン

 

 

しかしながら、個人でも購入する方法があります。

 

・Amazonで購入↓

ただし、価格が上乗せされているような販売価格になっています。

 

 
 
 
 
 
 

 

 

・ネットオークション

ヤフオク、メルカリ、ラクマ等

 

注:書き込みがないかどうか、出品者に必ず確認してください。

 

ネットオークションの場合、出品者とメッセージをやり取りできます。

どの時期にテキストを使用したのか、聞いてみるとよいです。

 

 

・共研書房(4/22追記)

 

 

 ブロ友さんに教えていただきました。

「アインストーン」等の好学出版の教材については,共研書房で個人にも新品を通信販売してくれるそうです。

Amazonとかオークションのような大幅な上乗せがなく,定価販売です(ただし,送料はかかります。それでも総額は多くの場合,安くなるはずです)

 

 

 

 

【e塾】

 

都立中合格実績No.1のe塾では、「Perspective」という問題集を使用しています。

 

 

アインストーンもperspectiveも、解説がしっかりしています。

perspectiveの到達地点も、ベネッセの公立中高一貫校の6年生講座くらいです。

 

 

 

 

↑市販の公立中高一貫校の作文問題集は、あまりよいものがないので、e塾の作文テキストがおすすめです(e塾の作文コースを受講したらもらえます)。

 

全国の公立中高一貫校の過去問をベースに、作文見本が記載されています。 

 

「Perspective小学6年作文上」に掲載の過去問一覧です。

 

2016年度宮城県仙台二華中学校、2016年度宮城県古川黎明中学校、2016年度福岡県共通、2016年度山形県立東桜学館中学校、2016年度徳島県共通、2016年度滋賀県共通、2016年度広島県立広島中学校、2016年度宮崎県立宮崎西高校附属中学校、2016年度高知県共通、2016年度さいたま市立浦和中学校、2015年度埼玉県立伊奈学園中学校、2015年度静岡県立浜松西高校中等部、2015年度長崎県共通、2015年度宮崎県立都城泉ヶ丘高校附属中学校、2015年度宮崎県立宮崎西高校附属中学校、2014年度和歌山県立共通、2014年度静岡県共通、2014年度熊本県共通、2016年度安田学園中学、2015年度安田学園中学

 

 

 

 

 

 

 

↑「アインストーンファイナル」という問題集は、うちでも使用しました。

「ファイナル」というわりにはやさしいです。

到達レベルでいうと、ベネッセの公立中高一貫校の6年生講座くらいです。

 

 

↑市販の問題集のうち、作文対策で一番よいのはこれです。

ただし、問題数が少ないです。

 

 

 

 

 

銀本は、解説がありません。

社会の場合には、解説はなくてもなんとかなりますが(ただし、計算問題があると面倒)、

志望校の過去問の傾向を把握してから、問題をピックアップしたほうがよいです。

社会以外はお勧めしません。

 

 

 

 

↑分かりにくくてお勧めしません。

↑分かりにくくてお勧めしません。

↑分かりにくくてお勧めしません。

 

 

↑途中まで進めましたが、茂木健一郎さんの読解の部分で、難しくてストップしてしまいました。

 

 

 

↑理数系の学校の場合、おすすめです。