お盆が近い | 「これでもか!」に「負けるもんか!!」

「これでもか!」に「負けるもんか!!」

これでもか!これでもか!と私の身の回りに起こる出来事。大変なことや辛いことばっかりだけど、おかげで色々な経験をしました。せっかくなので記録に残しておきます。

もうすぐお盆。

 

今年は実母も実父もウチに来ることになるな。

 

母たちは連れ立って帰ってくると思う。

 

実母と義母は生前 仲が良かった。

 

月に一回くらいは 二人で遊びに行ってたんじゃないかな?

 

私を差し置いて(笑)

 

いや 誘われても行かないから そのうち誘われなくなったんだった。

 

いろんなところで お互いがお姑さんだって言うと驚かれてたみたい。

 

普通 お姑さん同士って仲が悪いみたいね。

 

父たちも仲が良くて さすがに二人で遊びに行くとかはなかったけど 家に遊びに来ると よく二人で昔話してた。

 

そういえば 4人で旅行にも行ってたしね。

 

考えてみると珍しいことだわね。

 

そんな人たちだから きっと今年は 我が家の迎え火を目指して帰って来ると思うの。

 

母たちはお互いを「おかあさん!」と呼んでた。

 

今年は きっと

 

義母 「おかあさん! ウチのお父さんとミケ子さんが迎え火炊いてくれてるから 早く行きましょうよ!」

 

実母 「あら! お宅に行ってもいいの?」

 

義母 「いいわよ! だってお宅の仏壇 ウチにあるんだもの。」

 

実母 「ああ、そうよね! そうだったわよね! 今度から同じ家なのよね!」

 

義母 「そうそう! ほら! おとうさんも早く!」

 

実父 「いや そうは言っても いいのかな?」

 

実母 「いいんですって! ほら! パパ! ミケ子が待ってるから。」

 

実父 「そうか。でも おとうさんに何の手土産もなくて申し訳ないなぁ。」

 

 

という 会話をしている3人の姿が目に浮かぶようだわ。

 

 

実母は新盆なんだけど 特別には何にもしてあげられないなぁ。

 

ごめんね、お母さん。

 

2階の仏壇にも馬を用意しておくから 帰りは牛でね。

 

乗り方は お義母さんに教えてもらってね。

 

あぁ パパがいるから大丈夫だね。