6月の上旬に実母が胸の痛みで救急搬送され入院したことは書いたね。 うん。
母は2週間弱入院したのですが その間に夫が酷い風邪をひきまして、熱は出るは咳は出るはで 大騒ぎだったわけです(本人が)。
こっちは 家のことや息子のことをしながら母のところに通わなくてはいけないのに 風邪っぴき夫の世話まで・・・。
母は元気になるにつれてワガママ言い出すし・・・。
風邪っぴき夫の風邪は長引き・・・内科じゃダメだと耳鼻科にも行ったりしたけど いつまでも咳と鼻水を引きずり そうこうしている間に母は退院したのですが なんと!夫の風邪が息子にうつりました。
夫と息子は顔も合わせてないのに 何故!?
食器とかもにも気を付けてたのに!
私はひかなかったけど・・・私が媒介した?
私は 蚊なのか?ハエか?
夫の風邪は 自分で医者にも行けるし 薬も自分で飲むからいいけど 息子が風邪をひくのは大変!
病院に連れて行くのも 薬を飲ませるのも 私がやらなきゃならないしね。
本人も熱も高くて辛い上に 咳も痰も酷くて 痰を出そうと咳をして ますます喉を傷めるという悪循環に陥り、そのうち痰に血が混じるようになり 最後には「ゴホゴホッ・・・血だ!」というドラマのような展開に。
息子は気管切開をしているので 喉の粘膜が薄く傷つきやすく血も出やすいらしいので 血がでたこと自体は心配してなかったのだけれど 何しろ痰で息が出来なくなって苦しいから 痰をだそうとして咳や咳払いをしてしまう。
とにかく 酷い状態でしたね。
そして とある夜 痰がどうにも出なくてやっと息をしている状態、このままだと 夜中に息が出来なくなるかも・・・と 言い出した息子。
在宅介護を始めて10年、今までこんな酷い風邪を引いたことがなかったため吸引器なんて用意してないし どうしたものか・・・と とりあえず24時間往診対応してそうなところに電話してみたけど 全部 定期的に往診していないと対応できないと断られましたわ。
息子と二人で
「誰も助けてくれないんだね。」
「うん。」
「どうしても息が出来なくなったら救急車 呼ぶしかないね。」
「うん・・・でも 間に合うかな?」
「間に合わなかったらあきらめるしかないね・・・。」
「そうだね・・・。」
そんな会話をしていた夜も何とか越えられ その日を境に息子の症状も徐々に治まってホッとしていた矢先、叔母の危篤の連絡が入り まだまだ咳の出る息子を置いて叔母の病院に2日続けて行きました。
ここまでが6月の出来事ですわ。