私の職場では金曜日が仕事納めだった
私の場合は1月4日に仕事に復帰するが、子供たちの夏季休暇に合わせて、1月下旬のオーストラリア・デイまで休暇にしてしまう人も多い。
半年間、3日以上休める長期休暇がなかったので、この12日間の年末年始休暇はただただうれしい 大きな旅行の計画もないが、とにかく疲れたのでゆっくりと過ごし、時々海に行ったりして家の近所でのんびり過ごしたいと思う。
この歳になって恥ずかしいが、昨晩は思いっきり夜更かしをして、夜中にお菓子を食べ、朝はゆっくり起きたり…。何しろ普段は健康的な生活を(なるべく)心がけているので、こういうことができるのも長期休暇ならではだったりする
さて、今日はクリスマスイブ。
外出しようと思ったが、雨が勢いよく降り始めた。
日本ではクリスマスというと、クリスマスイブだったりするが、オーストラリアでは25日にクリスマスを祝う。翌日の26日がボクシングディという祝日で様々な店舗でバーゲンが始まる。
クリスマスは家族のイベント。夏のオーストラリアでは、ビーチやピクニックなどの野外イベントを企画している人も多い。あいにくこれから3日間、シドニーでは大雨の予報となっていて、残念な思いをしている人も多いと思う。
家族がいない自分に決まったクリスマスの過ごし方はない。5年前にシドニーに来てから、クリスマスの時期はお天気に恵まれていた。なので、毎年ビーチで泳いだり、ハイキングをしたり野外で過ごすことが多かったけれど、今年はこの天気だと残念ながら難しい。
12月上旬から街のあちこちでクリスマスの飾りが施され、クリスマスマーケット、クリスマスコンサートなどのイベントも繰り広げられていた。
なんだか今年はばたばたしてて、こういったイベントを楽しむ余裕がなかったけれど、夏のクリスマスの様子を少しだけお届けしたい。
先週末、家の近所のビーチでは花火が上がった。近くで見る花火はやはりいい。
お天気の話に戻る。
シドニーの東海岸では、30℃超えの日は少なく、湿度も低く海の近くだと潮風もあって、東京の厳しい夏とは比較にならない。なので、シドニーの家にはエアコンがない家も多い。私も5年間エアコンなし、扇風機なしで過ごしてきた。
私は過去に国をまたいだ引っ越しが多かったこともあり、モノはできるだけ持たない主義。
暑い日は、普段は職場に行く。そうでなければ海に行けばいいし、冷房のある場所(ショッピングセンター)に行けばいいや、ぐらいな感じだった。
けれどもオーストラリアではエルニーニョ現象の影響で暑く乾いた夏になるという予想が発表されている。
暑い夏になると聞いて、オンラインショッピングで扇風機を買おうと思った。何を血迷ったか、ポータブルエアコンをぽちっと購入した。
ところが届いた荷物を見て驚愕。男性2人がかりで運ばれてきた箱は28キロもある大きなエアコンだった。私のアパートには大きすぎるし、結局考えた末、返品することに。
今年の夏は、確かに暑い日は数日間あったけど、この1週間ほどかなり涼しいし(今日は23℃)。
オンラインショッピングってなんでも簡単に買えるけど、やっぱり実物を見ないと、自分の思っていたものと違ってこういうことになってしまうんだなあ…、と思った次第。
さ~て雨がやんだので、買い物に出かけようと思う。
(この後、雨は降ったりやんだりを繰り返す)