考えたら、最後のブログ更新からなんと半年も経ってしまった
でも元気に生きている。
正直、何もたいしたことをしていないのに、最近はなんだか時間に追われている気がして、1週間があっーという間に終わり、気が付くと週末に。
そして週末も家事やらなんやらに追われて、あっーという間に終わる感じがする。それの繰り返し。でも何より平和な毎日に感謝です
ブログを始めた理由に、コロナがようやく終わって、オーストラリアにもたくさんの日本人が観光、留学、仕事で戻ってきていて、何かシドニーの生活について発信する機会になればいいのかな~と思ったのがある。
今の時代、発信方法はいろいろあって、実験的な側面もあるけれども、今の若者(年寄り臭くてすみません)は文字を読むというより、YouTubeやツイッター(X)なんかで情報を集めるのかなあ・・ってことで、Xも少し試してみた。
確かにツイッターはインターナショナルなプラットフォームだし、いろんな著名人のつぶやきもフォロー出来て、しかも短文で発信できて、面白い。
けれどもいまいちまだ使い方がわかっていなくて、使いこなしていない感が半端ないです。
そんなわけでいろいろ試している今日この頃。
シドニーの10月は春。花もきれいに咲いている。
今年は突然暑くなったり寒くなったりを繰り返しているが、最近、気象庁がエルニーニョ現象(*太平洋赤道域の日付変更線付近から南米沿岸にかけて海面水温が平年より高くなり、その状態が1年程度続く現象)の再来を発表し、今年は暑くて雨の少ない乾いた夏になることが予想されている。
そうなるとオーストラリア各地で山火事のリスクが高まる。2019年12月、2020年1月の山火事の被害が思い起こされる…。ホント、この10年で日本もそうだが世界中で自然災害が多くなった
写真は今朝のビーチの様子。
海の水温は20℃未満といったところか。
私も9月下旬から、暑い日に海に入っているが、水はまだ少し冷たい。
今日は自分には海に入るには涼しすぎる一日だったけど、海水浴客はまあまあいたかも。
週末にダイエットもかねて()あちこちハイキングに出かけているので、またいろいろなハイキングコースもこちらで報告させて頂きたいと思う。
どうぞよろしくお願いいたします。