今日4月9日は、イースター・サンデー(イエス・キリストの復活を記念するキリスト教の祝日)にあたる。

 

オーストラリアでは、金曜日(グッド・フライディ)と月曜日(イースター・マンデー)も祝日となり、今週末はうれしい4連休となっている。近年は、宗教的な意味合いは薄まっているようだが、オーストラリア人にとってはクリスマスの次に重要な時期で、家族で過ごす人が多い。また、休みを利用して各地に出かける人も多い。

 

但し、日本のゴールデンウィーク同様に、どこかに行くとしても、ピークシーズンで値段が高く設定されていたりするのも確か。なので自分はおとなしくシドニーの秋の行楽シーズンを静かに楽しんでいる…。

 

チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤チューリップ黄チューリップ赤

 

イースター休暇3日目の今日は素晴らしいお天気に恵まれる晴れ

 

ある友人がハイキングを企画してくれた。今回は自然を歩いてきたのではないので、トレッキングといったほうが正しい。

 

シドニーには人々に愛されるトレッキングコースがいくつかある。

 

今日歩いたのは、オペラハウスに近いフェリー発着所のサーキュラー・キー(Circular Quay)から、シドニー・ハーバーブリッジを渡って、ノースシドニーにあるタロンガ動物園(Taronga Zoo)までの約13キロのコース。

 

今回は友人のアレンジがかなり入ったコースで、1本のトレッキングコースとしては整備されていないけれども、今日歩いたコースの中で、以下は特におすすめ!!

  • シドニーハーバーブリッジ
  • クレモンポイント(Cremorne Point)のフェリー乗り場からタロンガ動物園のフェリー乗り場までの遊歩道
シドニーハーバーブリッジは、ちょうど100年前に開通したシドニーの名所だが、もちろん橋として普通に徒歩で渡ることができる。
 
橋の入り口は、シティー側だとロックス地区(Rocks)の北側にあり、ノースシドニー側ならミルソンズ・ポイント駅(Millsons Point)の近くにある。片道1キロで、約20~30分くらいか。
 
橋の上からは、このようにシドニーハーバーとオペラハウスの絶景をのぞむことができる。歩いたことがない方は、ぜひ一度歩いて頂きたい。
 
 
そしてもう一つのおススメは、クレモンポイントのフェリー乗り場から、タロンガ動物園のフェリー乗り場までの遊歩道。
 
これまたシドニーハーバーの向こうに、シドニーの街とオペラハウスがばっちりと見え絵葉書にもなりそうな素晴らしい眺めを楽しむことがある。遊歩道沿いには、芝生が整備されていて、ピクニックポイントとしても大人気だ。
 
 
 
トレッキングやハイキングは好きで、ほぼ毎週末出かけていた時期もある。13キロくらい楽勝と思っていたけど、最近は実はかなりさぼり気味なまけ気味…チーン 
 
というわけで、情けないことに筋肉痛の予感が…。
 
イースター休暇最終日の明日もお天気がいいと聞き、またもやトレッキングに出かけようと思っているのだが、こんなことで果たして大丈夫だろうか!?