今朝は雨の音で目が覚めた。気温もぐーっと下がって
、肌寒く、今年初めてフリースが必要となった。
こんな朝は気分もやはりしかもこれといった予定のない1日。通常はハイキングに出かけたり、海で泳いだりなるべくアクティブに過ごせるのだが、お天気がこうだと腰も重い…。
先週末、友達とポッツポイント(Potts Point)で夕食を食べた後、ぶらぶら歩いたら偶然に日本人経営のラーメン屋を発見した。せっかくだから、今日行ってみようと思いたった。
日本食はオーストラリアでも大人気だ。いわゆる寿司の進化系「Sushi Roll」は、こちらで普通に普及している。
最近では、寿司をベースにハワイで生まれたポケボール(Poke bowl)も、健康によい(Healthy)という理由で若者に人気だ。シドニーではFishbowlって店をあちこちで見かける。もはや生魚を食べることに抵抗はないようだ。
かつては「日本食=Sushi」一辺倒だったが、最近は、ラーメン、カレーライス、かつ、天ぷら、唐揚げあたりもかなり浸透している。自分が残念だと思うのは、人気のある料理がすべてこってり系だということ。さっぱり系のメニューはこちらでは受けないようだ。
さてラーメンはシドニーで大人気だ。
たけのこのようにあちこちにラーメン店が開店している。従来、こちらの本格的ラーメン店は、現地で日本人の方が経営しているお店が中心だったが、日本のラーメンチェーン店もシドニーに進出している。
日本でも有名な一風堂がシドニーだけでも6店舗もある。味は普通においしい。但し値段は非常に高い。白丸が一杯28ドル(2,480円)、赤丸が29ドル(2,575円)もする。
輸入品の上、日本のブランド戦略もあって仕方ないのかもしれないが、日本で食べられるラーメンの値段を知っていると、なかなか普段は食べに行く気が起きない。ラーメンを食べに行くのはもっぱらおつきあいが多い。
さて今日行ったのは、Potts Pointにある「空」というお店。特にお店のHPはないようだが、Googleレビューではほぼ満点の星4.9もつけている。
オーストラリアで食べられるのは一風堂でも、ラーメンずんどでも、長浜ラーメンでもとんこつラーメンが中心だが、ここでは札幌味噌ラーメンが食べられる。
うちは父が北海道出身なので、味噌ラーメンが自分にとって最も懐かしい味なのである。シドニーで食べる初めての味噌ラーメン。
日本のラーメン店と同様、カウンター式になっていて、お天気の良い日はテラス席に座ることもできる。お昼過ぎの時間だったせいか日本人男性(マスター)が一人で切り盛りされていた。
北海道味噌ラーメン(17.8ドル、1580円)と餃子(9.9ドル、878円)を頼んでみる。
久しぶりの味噌ラーメンはスープは濃厚で、だしと味噌が効いててとてもおいしい。
自分はあまりラーメンは量は食べられないのでちょうどよかったが、日本で出てくるラーメンの量の半分もないくらいか…。少々物足りないと感じる人もいるのかなあとは思うが。
ラーメンは実はあまり食べないのだけれども、和食の店はちょこちょこチェックしているのでまた機会があれば書いてみたいと思う。