ブログ2日目の今日は、夏を感じられる快晴の日曜日でした。

 

オーストラリアでも気候変動の影響を受け、年により気候も大きく変化します。

 

近年でいうと、例えば2020年の年初は真夏日が続き雨も降らず、大規模な山火事が各地で起こった年、昨年の2021年の1~3月はラニーニャ現象の影響で冷たい夏で雨が降り続き、各所で大きな洪水の被害をもたらしました。

 

今年は雨が多めの涼し目な夏ですが、昨年ほどではありません。

快晴の一日といっても、シドニーの夏は東京の夏より湿気も少なく、今日ですら最高気温は29℃と、真夏日に届く日は少ないです。

 

そんなわけで朝からビーチには海水浴客が押し寄せ、近所のビーチも朝からすごい人でした。

こんな日は朝からたまっていた洗濯をして、朝食をつくって近所のカフェからテイクアウェイしたラテを飲みながらゆっくりと食べ、海を眺めながらアウトドアをして、そのあとは海でひと泳ぎ・・・。

 

予定のない週末はそんな一日を過ごします。今日はそんな一日でした。

シドニーの海は水温も低いのですが、この時期は21℃を上回り、気持ちいいです。

 

午後になって、買い物に行きがてらブロンテビーチにも立ち寄りましたが、ここも同様にすごい人。

 

ボンダイビーチからクジビーチを結ぶコースタルウォークの途中にあるブロンテビーチにはたくさんのカフェがあり、海を眺めながら休むことができます。

 

ここでおすすめはブラジリアンカフェBronte Belo。フェジョーアーダなどのブラジル料理も食べられます。

ブラジル人の知人もおススメということでした。

私はブラジル料理が結構好きで、時々食べに行きます。

 

今日はあえてランチの時間をずらして行ったものの、それでも満席だったので今回はあきらめました泣が、またお天気の悪い日に行きたいと思います。