あまり家飲みをすることはない三毛川ですが
今日は先日のホテルリフレッシュの時に買ってきた
生ハム詰め合わせがあったのでちまちまお酒飲みつつお送りします~
アユタヤ調査旅の続きです。
物件からすぐにショッピングセンターがあり、
更にそこから車ですぐの所にロジャナ工業地区があります。
大きな道路から折れたところが入り口です。
入り口を入ると無数の大きな建物、工場群です。
オムロン、ホンダ、パイオニアなど誰でも知っている名前ばかり!
あまりにも広くて全部見切れないので途中で引き返すという状態。
特にホンダの工場の貫禄がものすごい!
敷地も広いし、門もしっかり構えています。
洪水のニュースで見ていたときはまさかこんな大規模な地区とは
思いもしませんでした。すっかり洪水の爪痕もなくなっていました。
やっぱり産業に結びついている場所は復旧も早いね。
この工場に転勤で来ている日本人は、
バンコク市内に物件を借りていて、
ドライバーつきの車で通勤しているというのが現状なんです。
ですが、バンコクといえば渋滞。
始業時間に到着するためにはかなり朝早くに出ないと間に合いません。
通常一時間程度なのですが、朝は二時間近くかかることもよくある
らしく、まだ暗いうちから出発なんて日常らしいです。
帰りは帰りで渋滞に巻き込まれるので、
渋滞の時間が終わるまで会社に残ったり…。
これでは体も休まりませんし、あまりにも通勤ロスが大きいですよね。
そのためロジャナ地区近くのコンドミニアムはとても需要があります。
工場群を視察した後、近くのコンドミニアムも調査しましたが、
一部地域に団地のようにあるだけで、物件数が到底足りていないんだとか。
また、その物件は密集している上、大きな道路から近いせいか
ゴミゴミしている印象を受けます。
それに引き換え今回視察した投資物件は大きな道路から適度な距離を
入ったところにある関係で周りも自然と高級住宅地が多く、
車の騒音も全く聞こえません。ここポイントですね。
いくら需要があるとはいえ、
住環境がよくないと、借り手がつきません。
さらに物件近くには極秘の計画もあるとか…!
これは前向き検討する価値ありですね。
物件と地区周辺、ショッピングセンターなど様々な角度から
視察を終え、次は息抜きです。
アユタヤといえば!世界遺産見学です。
30分ほど走ると世界遺産に到着です。
自由見学ということでうろうろ…
日差しが強く、写真はすごく綺麗に撮れます。
でも私はぐったり…(笑)
以前にも来たことがあったのですが、こういう世界遺産は
一人でのんびり眺めるとまた違って見えますね。
ぐったりバテてるワンちゃんもパシャリ☆
リフレッシュできました!
次は今回の物件の提携施設を見学します。
30分ほど走ったら着くということで休んでいたのですが…
…あれ?
もうとっくに30分経過している?
なんだか車内の様子がおかしい?
な、なんと
地元の運転手さんが道間違えてしまったみたい(笑)
案内してくれた会社の方は
「この運転手さんここに来るの初めてじゃないんだよ!」
って苦笑。
しかも間違いが発覚したのに堂々としてる!
この辺日本人と感覚が違うよね。
さすがタイの方、のんびりしてます。
結局2時間近くかかりやっとこ到着!
珍しい経験した~
早速施設の見学です。
マッサージ室やフィットネス、ジャグジーやプールがあります。
そういった施設がいろいろ集まった棟の向こうには
一戸建てが沢山並んでいます。富裕層の別荘地らしいです。
敷地単位で購入して好きに建てるんだとか。
ただ、ここの敷地がただ事じゃないくらい広くて!
工場地区と同じように車で途中まで行って引き返しましたが、
家が並んで建っているのですが、途中からはまだ土地が残っています。
富裕層向けなので、こんなに広大な敷地だと完売も大変だろうな(笑)
池があったり近くにゴルフ場もあるので、
確かに富裕層がのんびり余生を送る。。。
そんな土地なんだなあと感じました。
リタイアした方が過ごす土地だからか時間がゆっくり流れています。
いいなあ、リタイア!
そうこうしている内に陽が傾いてきました。
ここからまたバンコクに車を走らせます。
さすがに大丈夫と思いつつ祈りました。
「もう道に迷いませんように…!」