神鍋山に登る~風穴~噴火口~スコリア層~2024.09.26.木
12:00神鍋山には風穴のある「登山口②」から登る道路を隔てて広い駐車場とトイレがあるからだ・・でも・・トイレは見当たらなかったこの標識を見たとき「風穴・・ここやな」「でも・・庵って書いてるよ。蕎麦屋みたいな看板やで」反対側から見ると・・あった!「風穴」だけがあった!風穴に向かって左の草むらがルートのようだ・・なんか・・嫌な気がする・・でも・・進むしかない案の定、長いヤツがいた(シマちゃんだった)他にも居そうだったから そそくさと進んだなんだか開けた場所を見つけたので行ってみるとリフト?だったむろん止まってる少し戻って噴火口を目指す神鍋神社東屋があったのでランチタイムそして・・目の前が噴火口!!関西では唯一の噴火口を持つ山なんだそうだ「どうやって あそこまで行く?引き返して回り込むかな?」「え?道が見えてるやん」噴火口に沿って道が見えるドームが見える座り心地のよいベンチ心地よい爽やかな風あ~昼寝がしたい・・今度来るならマットを持ってこようか?ここでコーヒーを飲みたかった・・準備不足だあ・・ここでまたもや「長い」さん結構長くて「どこを歩けば?動かないでよぉ~!」と・・おっかなびっくり友人が名前も写真もダメなので載せないけど~残念?(笑!)スコリア層?火山の断面を見ることが出来る場所?14:00 戻ってきたゆっくり歩いたしストレッチもしながらだったけど左の股関節が食い込み合ったみたいに痛い骨同士が擦れるような・・やれやれ・・たったこれだけの山歩きでも・・かあ宿は近い。シニア割り&サービスで14時からチェックインできるさっそく行って部屋と風呂で関節を休めよう