ちかげの容態2
【千景の様子まとめ】●5月下旬右肛門腺破裂抗生剤飲む●6月頭アレルギー発症血液検査異常なし薬剤アレルギー疑いで抗生剤変えるも吐くためフード変更ステロイド開始吐いてたので点滴下痢になり始める●7月検便すると細菌が多かったので抗生剤投与ステロイド継続整腸剤リンパ腫疑いまたは過敏性腸炎か。形のある便も出るようになる高度動物医療センターに行くかどうかの話がでたが、形のある便も出るので様子見●8月ステロイド、抗生剤、整腸剤継続便は、泥、形があるもの、混ざってるもの落ち着かないが、アレルギーは出てないし吐かない●8月下旬左肛門腺破裂しかけてて切開、洗浄洗浄で通院薬は継続。●9月フード変更これにしてから、便がしっかりした形になる。ステロイド減薬。2日に一回体調は安定戯れたりする元気がある●10月現在フード継続ステロイド2日に一回→4日に一回に試して、減薬様子見で投薬一旦終了の可能性あり。ちかげのことは、少し落ち着いてきて良かったです。肛門腺絞るタイミングを考えないとなぁ。もう傷は治ってそうだから来月あたりかな。たつえさんは、ヨタっとすることもあるけどうんこの時たまに吐くけど概ね元気です。猫達が安定してるのは救い。