うちのリビングドアには、ドアクローザーが付いているので途中でとめることが出来ません

ミケとハナの活動スペースは寝室、トイレ以外自由にしています

トイレは洋室に置いてるので、リビングから洋室へ自由に行き来が出来るように手作りドアストッパーを付けてました

手作りって、切り込みを入れただけだけど(^_^;)



↓これです

何かの梱包材だったと思われます




程良く固さがあって、クッション性もあって思い付きで作った割に便利でした


どれくらい使ったかなぁ?

だんだん、変形してきて最近閉まった時の衝撃に耐えられず、落下するようになってきて・・・

万が一、留守中に落下するとリビング⇔洋室の行き来が出来なくなってしまいます



そこで、同じような大きさの代用品になる材料を求めて100均へ

発泡スチロールのブロックがいいかなぁって構想は練っていました

ダイソーでブロックを見つけたのですが、ピンク・黄色・水色の3色しかなくて迷いつつ水色を買いました



↓そして、こんな感じで作りました!

ブロックだけだと若干固くて、閉めた時にドア枠にぶつかる音が大きかったのでクッションに激落ちくんを使いました




早速、ドアに設置



激落ちくん、クッションとしていい仕事してくれてます

ドアが閉まった時の、フワッとした音がいい感じ(^^)v

っていっても、見た目は不細工ですけどね

でも、軽くて扱いやすく、ミケが通れるだけの絶妙な幅を確保出来てうちにとっては必需品なんです!

こういうドアを15センチくらい開けっぱに出来るカッコいいドアストッパーってないかなぁ~


さて、ハナの新しいおもちゃ?

見ての通りダンボール!

500mlのペットボトル24本、何を買ったかはまた後日。。。



穴を開けて、猫じゃらしを貫通させたら大興奮

ハナの腕もスポッと穴に入ってます(*^_^*)



横に入口があるのでスライディングして飛び込んだり、それは楽しそうに遊んでます



そして、この薄汚れたネズミを咥えて走るもんだから・・・

じゃらしの柄の部分が引っ掛かってダンボールが部屋中を駆け巡ってます(^_^;)



良かったらポチっとお願いします


にほんブログ村