昨日の文化の日にタマネギの苗を植えました。
毎年のことですが植えるのを娘に手伝ってもらい、
そして、今回は珍しく主人にも手伝ってもらい、
3人で植えたので簡単に終了しました

植えるのは簡単でも畑を作るのは結構大変ですね。
先月、草取りから始まり畑を耕して肥料を施したのですが、
それ以来、腰が痛くてたまりません

貼り薬を貼ったり、コルセットを巻いたりして
なんとか痛みをごまかして過ごしていますが、
以前なら数日で治っていたはずの腰痛が、全く治らないというのは
年齢のせい????
でも近所では80代以上の大先輩方が
暑くても寒くても毎日のように畑で作業されていて、
本当にすごいなと思います。
ほんのちょっとの畑作業で腰が痛いとか・・・情けないですね

それから今年もみかんが実りました。
今年は去年よりもたくさん実ができていてびっくりしました。
というのも、みかんの木はすす病にかかっているのですが、
今年はそれに対して特に何の手入れもせず、全くの放置だったからです。
病気なのに今年も頑張ってみかんを実らせてくれた木には本当に感謝ですね

先日、実家の母に、
「今年もみかんができたから収穫したら持ってくるね」というと、
認知症が進んでいてほとんどのことを忘れてしまっている母が、
「あの裏の畑の木?」と言うので驚きました。
裏の畑には一度連れて行っただけのはずですが、
そこで収穫できるみかんのことをしっかり覚えていてくれて嬉しかったです。
一昨日はとりあえず50個ほど収穫したのですが
しばらく置いてからの方が美味しくなるので今はじっと我慢。
うわさでは今年のミカンは甘いらしいので、
その味を母と一緒に味わうのが楽しみです
みかんが大好きなつぶちゃんにもたくさんあげるからね~