息子が一人暮らしを始めて2ヶ月以上がたちました。
先日、その息子の25歳の誕生日がありました。
でもそれは私にとって息子が生まれてから初めて息子本人のいない誕生日でした。
毎年誕生日はお祝いしていたので今年はどうするのかと思っていたのですが、
息子は先日まで演劇をしていたので
公演が終わってから14日間はじっとしているので誕生日も帰らない。
年末には帰る
とのことでした。
新型コロナの感染者が大変増えているので、
その気遣いは確かに有り難いです。
それでも車で20分もかからないし、
部屋に入らずに渡すだけならいいだろうから
ケーキくらい届けようかと思ったのですが、
息子からは
「お構いなく。」 とのことで
ちょっと寂しいな・・・と思いました
でも、実は息子がいなくなって、
私、ストレスがかからなくなったんですよね。
家では寝てばかりいる息子を大きな声で起こしていたのが必要なくなって
ほんっとに楽 びっくりするぐらい楽
朝だよ、ごはんだよ、お風呂だよ・・・・毎日毎日起こしてばかり。
声をかけて一度で起きてくれるならこんなにストレスもかからないのでしょうが、
何度も何度も何度も大きな声で起こしていたので、
そのせいでストレスが半端なかったのです。
それから、ご飯のメニュー!
息子がいなくなって、晩御飯のおかずに卵料理ができるようになったのですよ
これ、すっごく楽超絶楽
息子は今では卵も本当は食べられるようになっているのですが、
小さい頃にしたアレルギーテストのせいで、卵が苦手になってしまったのです。
なので、息子がいた時は卵料理を晩ごはんのおかずで出すことはありませんでした。
今では茶碗蒸しだって、卵焼きだって、かに玉だって、親子丼だってOKだし、
お吸い物に溶き卵だって入れられる
あ~、本当に卵っていう食材、最高だわ
息子が家にいないことで楽ができてとても嬉しいのですが、
晩ごはんで野菜たっぷりの熱々のお鍋とか、
身体に良さそうな和食とか作ると、
息子にも食べさせたいな・・・・とも思うんですよね。
いたらいたでムカつくし、
いなかったらいないで、寂しかったり心配だったり、
親ってそんなものかも。
年末に息子が無事帰ってきたら、
野菜たっぷりメニューでおもてなし、してあげようっと