娘が二十歳になったのを区切りにし、
もうお雛様を出すのはやめようと決めた去年。
結局、おばあちゃんがお内裏様とお雛様だけでも出したら
・・・と言うので、去年はその二人だけ出して飾りました。
もう出さないと決めていたのに、
なぜか今年は全部出したくなってしまい、
でも、やっぱり面倒だし、娘もお雛様に興味がないし・・・と、
出すかどうか決めかねていました。
そんな時、ちょうどお隣の奥さん(子供達二人共が同学年)に会ったので、
『お雛様なんて、もうず~と出してないよ』という答を期待しながら、
「お雛様、出した?」と訊いてみました。
すると、
『まだ出してないけど出すよ~。虫干しするつもりで毎年必ず出すから』とのお答え。
や、やっぱり、お隣の奥さんが出さないはずはなかった・・・
だって、お料理も完璧だし、
服も作っちゃうし(ピアノ発表会のドレスまで作っちゃう本格派)、
着付けもできるし、お花もお茶もできるし、
その上美人という完璧な方。
彼女が私のように面倒がってお雛様を出さないはずがなかった・・・です
でも、お隣の奥さんにいい刺激を受けたので、
躊躇することなく、お雛様を早速全部、出しました
そして、実家の地方では、お雛様と言えば「伊賀まんじゅう」
お雛様にお供えしたので、
つぶちゃん、一緒に食べる~?
え?・・・・いらないの?
やっぱりねwwwwwwww