お隣の方から、梅をいただきましたニコニコ




青くて大きな梅1キロと、ちょっと熟した南高梅2キロです。






青い梅は、梅シロップに、



熟した梅は、梅干しにすることにしました。





これは、熟した方の梅です。


   ↓


2015060717430000.jpg







2015060717430000.jpg





梅ってめっちゃかわいいですよねラブラブ





熟れた梅のおいしそうな香りとか、たまりませんラブラブ





とりあえず、梅シロップは6月2日に梅干しより先に浸けたので、



今、こんな感じです。


     ↓ 


2015060717480000.jpg




私の梅シロップの作り方は、氷砂糖は使いません。



氷砂糖だと溶け出すまでに時間がかかるので、途中で梅が発酵してしまうことがあるからです。




私は普通の砂糖を、数日かけて4回に分けて入れます。



そうすることで、発酵することなく砂糖が梅のエキスと混ざり合うのです。





今回、大きくて青くてとてもいい梅をいただいたので、梅酒を作ろうかとも考えました。


でも、梅酒も大好きなのに、飲む機会がないのです。




10年ぐらい前に作った梅酒もそのままなんですガーン




なので、梅酒は断念し、梅シロップにしました。



梅シロップなら特に何も買ってこなくても作れますし、


すごく美味しいし、大好きだしラブラブ






と、言いつつ、


去年作った梅シロップもまだ冷蔵庫に入っていたりいなかったりあせる









とりあえず、




6月といえば、梅仕事ですよねグッド!




完成まで、頑張りますビックリマーク