インフルエンザが猛威をふるっているようですが、みなさんのお宅はいかがですか?


受験生をお持ちのご家庭ではお子さんの体調管理にさぞ気を使っていらっしゃることでしょう。


私も去年まではそうでした。




そもそも息子は高校受験の本番ドンピシャでインフルエンザにかかりましたから、


それはもう大学受験時には気を使いましたよ。



でも子供たちが大学生になった今年はインフルエンザなんて気にもしていませんでした。



子供達も自分も予防接種をせず、予防接種代が浮いたしにひひ


手洗いうがいもいい加減~にひひ




そんな感じでした。






そしたら、それは、先週の月曜日。


同居のおばあちゃんの咳から始まりました。





最初はおばあちゃんの咳もただの風邪だと思ったんですが、


そのうち手足に力が入らなくなり、立てなくなったりしたので、叫び


これは一体どういう病気か目?と思ったのですが、


次の日には立てるようになったり、熱もなかったりで、


おばあちゃん自身も病院に行こうか迷いがあったみたいです。



なので結局、それがインフルエンザだと分かったのは、


やっとおばあちゃんが病院に行く気になった金曜日でした。

そして、その金曜日、


今までおばあちゃんと一番多く過ごした私も高熱が出たのでした。ドクロ




高熱が出てもそこは主婦の辛さガーン



インフルエンザなう?のおばあちゃんのお世話を

子供達にさせるわけにも、主人にさせるわけにもいきません。


高熱出てても、家事をするのは、キツイ・・・しょぼん


ちなみにこの時、39.3℃・・・メラメラ



それでも今はいい薬があるんですね。




私もやっぱりインフルエンザだったのでイナビルという薬を吸入したんですよ。



そしたら、翌朝(日曜日)にはもう熱が下がってしまいました。



月曜日からは私もマスクをしながら平常運行。



もちろん、まだ外出はできませんが(人を感染させてしまうので)


こんなに早くインフルエンザも楽になるんだと、驚きでした。




みなさまも本当に体調管理にはご注意を。




やっぱり予防接種は毎年必要ですね。




反省ですビックリマーク