秋ドラマも終盤に近づいてきましたね。
この秋(もう冬ですがw)は、ドラマにはまっています
「さよなら私」、「ディアシスター」、「ドクターX」などなどなど。
中でも「きょうは会社休みます。」は面白いです
ほんわかしてて、綾瀬はるかさんが可愛くて、
何よりまもるとお父さんとお母さんが最高ですね
「MOZU」はすでに終わってしまったけれど、
映画のようなクオリティで見ごたえがありました。
でも、今秋のドラマの中で、
私の一押しドラマは、湊かなえさん原作の「Nのために」です。
もともと、私は湊かなえさんの作品が好きなので、
湊さんの本はだいたい読みました。
今回の「Nのために」はドラマを見始めてから原作を読んだのですが、
正直、原作よりもドラマの方がいいと思います
映画化や、ドラマ化されている作品は、
だいたいは原作の方がいいと思うのですが、
(あくまでも、私個人の意見です)
「Nのために」はドラマがいい!!です
榮倉奈々さんの演技にも泣けるし、
家入レオさんの主題歌が泣ける~
明日の放送がすごく楽しみです
あ、そうそう、大河ドラマも面白いですね。
「軍師官兵衛」も毎週すごく楽しみにしています
官兵衛を見始めてから、歴史大っ嫌いの私がちょっとだけ歴史に興味を持ちました。
それで、大昔に読んだ三浦綾子さん著の「細川ガラシャ」をまた読んでみました。
そうすると、官兵衛と細川ガラシャ(明智光秀の娘)の時代が同じなので、
とっても興味深く読むことができましたよ。
本の中で、「黒田官兵衛」という名前が出てくると嬉しかったりして
大昔に(大学時代)読んだときは、黒田官兵衛という名前なんて読み飛ばしていたので
「ガラシャの本に官兵衛さん、ちゃんと出てるじゃん!!」と感動しました。
歴史って面白いわ~って思いました
今年の私が少し成長できた気がしましたね。
ドラマ「軍師官兵衛」に感謝です。