娘が中学に入学した時に、
学校の教科書等を持って行くために買ったのは、
黒のリュックでした。
リュックだけでは・・・と思い、
体操服やその他のものを入れるために、
スクバも一緒に買いました。
中学生だった娘は毎日、
そのリュックいっぱいに教科書等を入れて学校に通いました。
そして、高校生になりました。
女子高校生のカバンと言えば、スクバです。
娘は中学の時の体操服入れとして使っていたあのスクバを
今度は教科書を入れるために使い始めました。
一応3年間使ったとはいえ、
体操服を入れるためだけしか使っていなかったため、
特に痛んでいなかったからです。
結局、高校の3年間、そのスクバを使い続けました。
毎日、パンパンになるほどいっぱい入れて使っていたので、
さすがに、高校3年生になる頃にはずいぶん汚く古くなってきました。
あまりにみすぼらしくて娘がかわいそうに思い
新しいスクバを買うことも考えましたが、
結局、高校の3年間、使いました。
そして、この春、娘は大学生になりました。
女子大生として、少しだけでもオシャレしながら大学に通っています。
バッグも教科書がたくさん入るものを買いました。
でも、ある日、自分のパソコンを学校に持っていかなくてはいけなくなりました。
そこで、娘がパソコンを入れて運ぶのに使い始めたのは
あの、中学3年間使った黒のリュックです。
すごく重いパソコンを入れて運ぶのにちょうどいいらしいです。
でも、中学の時のモノですよ。
なんだか、愛おしく思える、
スクバとリュックです。
娘が高校生になった春、初めて携帯電話を買いました。
そう、ガラケーです。
当時だから当然、ガラケーです。
そして、
世の中の若い人たちの携帯電話がスマホに代わった現在。
全ての友人がスマホであろうが、
大学の先輩方に笑われようが、
娘のケータイはいまだにガラケーです。
これも3年以上使っているので、ずいぶんくたびれてきています。
スマホでないと不便なこともあると思い、
娘には「スマホに代えていいよ。」というのですが、
娘は 「まだ、いい。」 と。
モノって長い時間使っていると、
愛着が湧きますね。
って、ずいぶんストラップも汚いですが
なんだか、これも愛おしくなるのでした