高校3年生の我が息子は、いつも鉛筆を使っています。



高校生の子が、常に鉛筆を使って勉強しているのは、

すごく珍しいのでは??



鉛筆を使うのは、

小学生の低学年ぐらいの子までのような気がします。



鉛筆ってすぐに先が丸くなってしまうので、

たくさんの字を書くようになると不便なんですよね。



シャープペンの方が使っていても

先がずっと細いままなので書きやすいと思うのですが、

なぜか息子は鉛筆を使っています。



おかげで、

主人が子供の頃に貰った(大昔w)なにかの商品の鉛筆とか、


私が貰ったどこかの企業のロゴつきの鉛筆とか、


娘がなにかの賞で貰った鉛筆とか、


その辺に「いらないなぁ・・」という感じでためてあった鉛筆が

なくなりました。



あ、花柄の鉛筆とか女の子のキャラのついた鉛筆は

さすが息子も使わないので残っていますが。




小学生の子もいないのに鉛筆を買うことがあるのって、



なんだか、すごいような・・・。




息子って希少価値があるんじゃない?




天然記念物?






もちろん息子が愛用しているのは、





「かきかたえんぴつ」







・・・・・ではありませんよ。








あしからず べーっだ!