先日の朝のことです。
あと1分で家を出ないと電車の時間に間に合わなくなるという時に、
息子が、
「母さん!!(制服の)ズボンのチャックが壊れた!!!」 と。
なんだってー??
この忙しい時間にー
もう、慌てて、冬の制服のズボンを出し、
(夏のズボンは1本しか持っていません)
「暑くても仕方ない。これ穿いて!」
「電車に間に合わなくなるーっっ」
なんとか電車に間に合い、
息子は気温37℃にもなる酷暑の日に
冬の制服のズボンをはいて行きましたwww
で、ふと思い出しました。
そういえばこのズボン、去年すでにチャックが壊れていたんだ・・・って
去年の夏の終わりごろのことです。
息子がズボンのチャックを壊してしまいました。
その時は一応、直す気マンマンで、
新しくチャックも購入して直す準備をしたのですが、
いざ直そうと思ったら、チャックを代えるのってすごく面倒だと気づき、
壊れたチャックをズボンから外すことなく
なんとか、ごまかして一応使えるようにしたのでした。
夏の終わりだからあと少しの間、使えればいいや・・・と思ったのです。
でも、ごまかしてあるだけなので、
あまり激しくチャックの上げ下げすると壊れる可能性があります。
それでもその夏は私のテキト―な修理で過ごすことができました。
私はそのことをすっかり忘れていたんですね・・・・・。
息子は3年生。
あと少ししかはかない夏用のズボン。
それでも可愛い息子のために、一念発起しましたよ
よしっ!チャックを交換しよう!と。
去年買っておいた新しいチャックを用意し、
ズボンから壊れたチャックを丁寧に外し、
新しいチャックを縫いつけました。
あら、字で表すとたったの3行なのね
私にとってこの針仕事は、大変な仕事だったのに・・・。
でもでもでも、完成したチャックは満足の出来栄えでした
満足したので嬉しくて、チャックを上げ下げして遊んでしまいましたよ
チャック交換をする前はすごく面倒だと思っていたのですが、
ミシンを出して縫い始めると楽しくて・・・
私、結構、針仕事、好きかも~
ちなみに、私は老眼です。(パソコンのしすぎww)
細かく縫ってあるチャックをズボンの生地を傷めないように外すのはけっこう難しいです。
そしたら、おばあちゃんが
「私が外してあげようか。」って。
いやいやいやいやいや、私、自分でできますからww
どっちが年寄りなんだろ