我が家の子供たちは、同じ駅を使って通学していますが、
その駅までは、娘は車。
息子は雨の日以外は自転車です。
ずっと車で送迎だった娘が、
突然、体力をつけたいと言い出し、
先週の水曜日から自転車で通い始めました。
子供二人が自転車で駅まで行ってくれると、
私の負担はとても少なくなります。
雨の日は最悪でしたよ。
朝も出て行く時間が二人それぞれ違うので、
駅まで行って帰って行って帰って・・・・
帰って来る時間も当然違うので、
行って帰って行って帰って・・・・
疲れます
でも、子供二人が自転車で駅まで行ってくれた先週の水・木・金は
時間に余裕が出来て、すっごく楽だったんです~
「娘も体力がつくし、ガソリンがいらないし、エコだし、
時間に焦らなくていいし、これは来週もこの調子で行って欲しいな~」
と、思っていたのです。
が、
人生、そんな思うようにはならないものですね・・・
昨日の息子の悲劇です。
その① ケータイを家に忘れた。
その② 自転車の鍵をかけ忘れた。
その③ 水筒を持って行かなかったけど夏日の暑さ。
その④ 公衆電話の使い方を間違えた。
お分かりでしょうか。
息子の自転車が盗まれてしまったんです・・・
学校の帰りに駅に着いて、
鍵を持っていないことに気づき、
自転車に鍵がついていればいいな・・と思っていると
その自転車が無くなっていて、びっくり!
慌てて家に連絡を・・・と思っても
ケータイも家に忘れていて、
じゃ、公衆電話!と思っても普段使ったことのない息子は
受話器を上げる前にお金を入れてに。←オイ
結局、てくてく歩いて家まで帰ってきました。
暑かったので真っ赤な顔で帰って来ましたよ。
お疲れさま
で、
息子の自転車が盗まれたということは、
見つかるまでは、車で送迎ってことで、
で、
今週の天気予報は雨が多いらしい。
ってことは、
娘も車で送迎ってこと。
ってことは・・・・・・
っていうことですね・・・・。