ここで、公言したおかげで、素敵な本と出会えました。


「永遠のO」


あまりにも、感動して泣きすぎました。

その感動は一日たっても余韻があって、

思い出すと、また泣けてしまうほど。


戦争のことを書いた本を読んだのは、

情けないのですが、

この年になって、初めてです。

本当に読んで良かったと思いました。


そして、ぜひ、戦争を知らない子供たちにも読んでもらいたいと思いました。






我が家の仏壇には、戦争で亡くなった義父の兄がいます。

今まで、ただ戦争で亡くなったんだという事実しかなく、

特に気にも留めていませんでした。



義父の兄は戦艦大和に乗って亡くなりました。


その事実を今まで何とも思っていなかったんです。



本を読んで、すごく、ショックでした。


大和に乗りこんだとき、この人はどんな気持ちだったんだろう。

そして、この家に残された家族は、どんな気持ちだったんだろう。

そして、そして、

戦死の知らせを受けた時、どんな気持ちだったんだろう。



この家に住んでいながら、全く考えたことがなかった自分を情けなく思いました。



遺影の写真を見ると、本当にまだ若くて、

幼い感じも残っていて・・・。



これが自分の立場だったり、

自分の子供だったら、どう思ったんだろうって、

真剣に考えました。



本当に日本の戦争は、最悪です。






本を読んで、いろいろ考えることができました。

そして、本当に感動しました。



いい本に出会えて、良かった!の一言に尽きます。





今、この本を、もう一度、読み直しています。

2回目になると、また違った目線で読むことができて、

もっと深く読めるので。



・・・・・・もう泣きたくはないんですが・・・・ね^^;