前記事でも少しふれましたが
4月半ばに心療内科で「うつ状態」と診断され
以降、仕事をお休みしておりました。
症状は改善して来週に仕事に復帰する予定となっておりますので
ご心配なくです
主な症状は
①1ヶ月以上軽いめまい、頭痛が続く
②楽しい気持ちにならない、以前から好きだった事もやろうと思わない
③昔の嫌な事(主に自分への後悔)ばかり思い出してしまう
④仕事などで指摘された事に過剰に傷つく(相手はそういうつもりでは無いのに)
自分でもこの状態は客観的に見て
「うつ傾向」だと以前からわかってはいました。
ここ半年くらいちょっとずつそういう感じではあったのかもと
今になっては思いますが
それでもちょっと良いことがあったら少し浮上したり
良くないことがあったらまた沈んだりしながら
普通に生活できてはいたのです。
外面は元気にふるまっていたので
私がそんな風になってるなんて誰もわからなかったと思います。
原因は複合的な事でしょうが・・・
一番は仕事もプライベートも忙しく、自分のための時間が取れていなかった。
4月になってだんだんとめまいもひどくなり
気持ちの落ち込みも大きいままで
もう元気にふるまえないかもと、とうとう職場の担当者に相談したところ
すごく心配していただいて・・・
「できたら心療内科で診ていただいてほしいです。
チコさんのために職場としてもどうしたらいいのか
専門のご意見を聞いてきていただけますか」
と、提案されました。
自分としては今の状態を聞いてもらえただけで良かったのですが
それならばと数日後、近所の心療内科を受診しました。
医師にはまだ「うつ病」まではいかないけど
「うつ状態」である、という診断を受けました。
そして診断書には「1ヶ月の休養を要する」と記載される事になりました。
自分の予想では1週間程休めば・・と勝手に思っていたので
1ヶ月と言われてそんなに!?とびっくりして聞いてみると
お医者様いわく「1週間なんてすぐ過ぎちゃいますよ。」
そ、そんなもんなんだろうか・・・と
1ヶ月と書かれた診断書を職場に持っていくと
即日1ヶ月休職することが決まりました。
以上が休職するまでの流れとなっております。
心のしんどさは誰にもわからない事で
大小や辛さの度合いは他の人にはもちろん
当事者の自分でさえ正しく計ることはできないと思います。
今の自分の辛さは今まで経験した中でも
さほどのものではない、とずっと思ってたんですよね。
もっと辛い時期は何度もあったから大丈夫だと。
それはその時も大丈夫ではなかったけど
なんとか浮上できただけだったのだと、今になってわかりますが
浮上できないまま徐々にもしくは急に沈んでしまうと
戻れないくらい心が病んでしまう事になる
のだろうな、と今回の事で思います。
長くなってしまいましたので次に続きます~